Welcome to my blog

東京のうまいもん

日本料理 松下★ムスメの入学祝いの会

12 0
【後日追記:日本料理松下さんは閉店されたそうです】

2013年4月1日(月) 
この日は、こにゃくうムスメの大学入学式でした。
 

   ■どんだけいるんだ、新入生!? ・・・ってくらい、人&人。
     警察まで出てきて交通規制をする事態。
 

■生徒1人につき、保護者2名帯同がスタンダードな様子でしたもの。混むわけだ。
 こにゃくう一家なんてムスメひとりの為に、こにゃくう+婆×2名の参加ですよ。
 混雑に拍車かけちゃいました。 過保護家庭でスミマセン!
   でも、この婆(こにゃくう母とオット母)2名は、ずっとムスメを応援してましたからね。
   希望の学校に入れたのが自分の事のように嬉しいのでしょう。
   こにゃくうは大混雑の中、高齢者2名を先導するのに汗だく
 でしたけど
   母と義母が喜んでくれたので連れて行った甲斐がありました。
  式も終わって、やれやれ
  お祝いのお食事会をしましょう、と。
  仕事が終わったオットも駆けつけ、参加。
 

   ■総勢5名で、大学近くの和食のお店を予約しました。 
    日本料理 松下 という店です。
 

  ■我々が通されたテーブル席の後ろにはカウンター席。
  内装や設えに凝ったところは特になく、フツウの和食屋さんってレベルです。
  清潔だし、厨房の方はキビキビとよく立ち働いていて気持ち良いです。
 

    ■おまかせ1万円コースのはじまり。 まずは スナップ豌豆のスープ
  やや塩気の勝ったポタージュ。 朝から出張って疲れた体にしみわたるわー。
 

   ■ 飯蛸 でした。 まあ、フツウに飯蛸。 春だなー、と思う菜の花添え。
 
 

    ■大トロの炙り  「香ばしいから食べやすいわ」とババたちにも好評。
 最近、ババたちはフツウの大トロは重くてシンドイんだそうだ。年寄って贅沢ネ。
 

■(左から) 笹寿司 鮪の漬け 梅しらす こしあぶら
 

 
 
 
 
 
■笹寿司の中身は
海老ちゃんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

■(左から) 牡蠣ソテー 菜花胡麻和 鰹ちょっとスモークかかったタタキ
 

■琵琶湖の稚鮎  やあ、今年初の鮎だあ。 はらわたの苦さがおいしいなあ。
 

 
 
■これはもう、ビールじゃなくて
日本酒なわけで。 
 
でもねー。
 
このお店の日本酒のラインナップが
貧弱で。
 
アカン・・・
 
せっかくお料理おいしいのに。
 
そういいつつ
 
どんどんおかわりしてるんですけどね
 
 
 
 
 

■椀物の中は・・・ あいなめ 桜餅 ちゃんと納得のお出汁。
桜餅が今日に相応しく、うれしい。
 

■左、 やりいか 右、さよりの昆布〆
さよりのよーい味加減がおいしかった。
 
・・・けっこう品数がでてきますね、このおまかせコース!
 
 

物集女のたけのこ わあ!京都・物集女♪ なつかしい。
 
年寄のくせに健啖家で知られるこにゃくう実家母も
「そろそろお腹いっぱい」とギブ寸前。
 
 

■左から 甘鯛のからすみ焼  わさび漬け数の子 右のは忘れたw
 
 

■オット母にいたっては 「もう無理。食べて」 と試合を降りる始末。
このお店、ホント品数がたくさん出ますね。
1万円ではおトクかもしれません。
 
最後の食事は たけのこご飯と蕗の薹のお味噌汁。
 

「人が多くてびっくりしたけど、今日はいい式を見せてもらったわー。よかった!」
と、両ババとも疲れを見せずにニコニコでした。
ムスメは私の代わりに親孝行してくれた。 ありがとう。
 
「こうなったら卒業式も来なくっちゃね!」
 
・・・と自分に言い聞かすように宣言するババ×2でした。
 
自分のための記憶メモ。
松下、良いお店だと思います。
値段の割に品数多いし、ひとつひとつが丁寧な味。
 
マイナス面は 日本酒の品揃えと器の貧弱さ。
接客スキルの低さとクレジットカード不可、の4点。
リピするかどうかはビミョウ。
 
関連記事

12 Comments

There are no comments yet.
No title

ensyu  

2013-04-04 22:43

酒飲みにはウレシイ、料理の出し方ですね^^
10,000円でこれはお値打ちでは!?
ゆっくりゆっくりお酒をちびちびいきながら楽しめそう!
ムスメさんもこーいう料理好きなんですか^^
東京でも物集女の筍、出るんですね~
もう季節ですね~早いなぁ~

EDIT  REPLY    
No title

かいちょう  

2013-04-06 14:24

おめでとうございます。
よかったすねー!
日本酒の銘柄が残念だとがっかりでしょう・・・
日本酒と料理どちらもひきたたないというか・・・

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-04-06 17:28

ensyuさん、こういう、少量づつ器に乗せて提供してくれるのって酒飲みには嬉しいんですよね!

>ムスメさんもこーいう料理好きなんですか^^

年齢の割には、よくこーいうお店でもつきあってくれます。
でも、この日は「稚鮎の苦いところがムリ」と言うのでオットがありがたく頂いてました。

そうそう!物集女の筍だったんですよー。
東京ではなかなかお目にかかれません。
今年も「うお嘉」に行かれるのでしょうか?
ensyuさんの記事を見て以来、今後は京都で筍ならココだな!と思ってます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-04-06 17:36

会長!さん、ありがとうございます。
もうこれで受験とはおさらばです。就職は自分次第ですものね。
親業卒業です。

>日本酒と料理どちらもひきたたないというか・・・

凝ったお料理が多く、人気店なのも納得です。
たぶん、店主さまとオット&私の日本酒の「好きな傾向」が違ったのだと思います。
誰もが知ってる有名銘柄を揃えてくれているのですが、私にはちょいと物足りませんでした。
実家母までもが「あら?このお酒、味わいが薄いわね」とか言い出しまして「ああ…この母だから私、こんな人間になっちゃったんだわ」と実感しました。

EDIT  REPLY    
No title

ひぐみん  

2013-04-06 23:36

娘さんのご入学おめでとうございます(*´∀`)!
これでまた大人に3歩ほど近づきましたね
私も今年で2年になります
1年はびっくりするほど1瞬だったんでもっと頑張っておけば良かったと思いました

美味しそうな料理の数々ですね~
娘さんも無事にゅうがくすることができて、お昼ご飯を食べる席につき、凄くほっとしたことでしょう(*´ω`*)

将来が楽しみですね!

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2013-04-07 15:13

ムスメ様、本当におめでとうございました♪
親孝行と同時に「婆孝行」?? まで一緒にやっちゃうんだからただ者ではございませぬな! (笑)
お料理も沢山☆で飲み助には嬉しいラインナップ♡
日本酒飲みの方の心臓をわしづかみにするまではいかなくても「ビール飲み」のハートはわしづかみですぞ! (笑)
春から本当に縁起の良いお話ばかりで良いですなぁ~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-04-07 16:26

ひぐみんさんは大学2年生でしたね!
ひぐみんさんは文章もしっかりしているし、モノの見方というか、視点がスルドイし大人だな~と感心しますよ。

ムスメには、大学の多種多様なバックボーンを持つ先輩・同輩に揉まれて、成長する4年間であって欲しいです。

>1年はびっくりするほど1瞬だったんでもっと頑張っておけば良かったと思いました

そういうものかもしれませんね。
ムスメには学べることの有難みを実感して、手を抜かないで欲しいです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-04-07 16:34

WAXさん、ババたちは今とは違い、戦後の混乱の中での青春だったので大学進学が叶わなかったのが人生の心残りなんだと思います。
赤ちゃんの頃から面倒をみていたムスメが大学生になったのが、我がことのよう嬉しいんでしょうね。
母のこにゃくう以上に孝行したわー。
この宴会はムスメのため、というよりも婆たち(二名とも酒飲みババ)の接待みたいですね(笑)
ツマミがぞろぞろ出てきておいしかったですよ!

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2013-04-08 07:09

ご入学☆おめでとうございます
親戚のムスメちゃんが入学したかのように、嬉しゅうございますヽ(〃'▽'〃)ノ

お料理1万‼
下痢するかもしれません(笑)
酒の肴にピッタリじゃんかぁ
ちょこちょこと出て
いつまででも飲んでいたい感じ

土曜に栄の錦の知り合いのスナックへ、その前にスペイン料理屋で飲み、3軒目はダンナの知り合いのお店で飲み…何時にホテルへ帰ったのか不明日曜は名駅近くで結婚式の二次会で飲み、余興で汚いAKBを見て大爆笑(((*≧艸≦)土日と飲み過ぎました

EDIT  REPLY    
No title

ARAPRO  

2013-04-08 17:06

ここは私も何度か行ったことがあります♪
どれも美味しいけど値段が高すぎないところがいいですね。
入学おめでとうございます~!
うちのパパの後輩ですね(^o^)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-04-14 09:45

みにらさんはムスメが小学生だったときからのお知り合いですからねっ。親戚の子ってことでほぼ間違いないでしょう(笑)

ちょこちょこ出してくれるのがいいよね!
どれも凝った料理でしたー。

>余興で汚いAKBを見て大爆笑(((*≧艸≦)

ちょ、ちょっと!キタナイAKBが気になるじゃないですか~(笑)
見たい見たい!見てみたいわ~(*`∇´*)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-04-14 09:57

ARAPROさん、さすがです!こんな目立たない場所にあるお店ですのに、しっかとご存知でしたのね。
わたしゃ、オットに連れられて行ったもんで知らなかったですよ。
凝った料理でおいしかったです!

>うちのパパの後輩ですね(^o^)

はい、後輩になれました。
そうそう!当ブログのすっごく古い記事で「ムスメがお試し受験した」みたいな記事の時にご主人が校友だとコメントで伺ったんですよね!覚えてましたよー。
OB・OGの方々は、ホントに後輩を大事にしてくれますね。
それこそ世界中で。
海外でも「おー!じゃ、ここの稲門会入れ~」という話しになりますし。
三田ほどではないですけど、結束固いなーと思います。
ARAPROさんご主人さま、ヨロシクお願いいたします。

EDIT  REPLY    

Leave a reply