甘納豆・おもや★横浜名物とは知らなんだ!@横浜市/南区
2013年7月某日
あー。ココだ!「やもお」「物名 浜横」
ノスタルジックともいえる店構えだが、使い込まれた店舗が年月を纏って美しい!
・・・てか、この店の存在を思い出したわ、アタシ。子供の頃、この店前を通るたびに「なんだろ、このボロ屋・・・」と失礼なことを感じていたことを!
年くった今なら、この店に美しさを感じます。今さらゴメンナサイ(笑)
ワタシの拙い知識に間違いがなければ、この内装デザインは大正時代あたりの店舗のスタンダードなスタイルです。過去記事に登場した、京都の唐板屋さんの店舗デザインによく似ています。(過去記事『上御霊神社と唐板』)
商品購入の前に店舗デザインで能書きタレてる場合じゃないですね。肝心の甘納豆はコチラ。↑は白いんげん。グラム単位で量り売りだけど「○粒ください」的なリクエストもおっけー。
栗!うまそ。
大多福!豆がおっきい。上の栗と大多福が、人気のツートップなんだそうです。
他には「白花豆」「青えんどう」「小豆」「とら豆」全7種です。
店先全開状態ですから、クーラーはついているけどほぼ冷却効果なし!でしょう。
実家母へのお土産の他、自分用にも購入。まあ♪なんだか宝石箱のような甘納豆たち。
お店の方によると「4日以内に食べてほしい」との事。甘納豆にも賞味期限はあるのでした。4日を越えると硬くなり、香りも飛んでしまう。甘納豆は保存食ではなく、生ものなのネ。
食べてみたが、たしかに超絶うまい!豆の味が濃い。しかも、砂糖のジャミジャミ食感を前面に押し出した甘納豆とは別物だ。しっとりとした、豆のグラッセといった感じ。
また買いに行ったろ。
【おもや甘納豆店】横浜市南区吉野町3丁目7(地図)TEL045-251-5134/営業時間 10:00-19:00(7種全品揃うのは10時半頃。人気の種類は午前中に品薄になることも)/定休日 日曜 1/1~1/3
※駐車場ありませんので、近所のコインPに停めることになります
- 関連記事
-
-
国分寺そば/蕎麦だけではない魅力@神奈川県/海老名市 2023/04/22
-
太田なわのれん/横浜の名店だと思います@横浜市/中区 2021/05/07
-
蔵元佳肴 いづみ橋★神奈川・海老名の酒蔵直営レストラン 2017/01/22
-
粥茶屋「写楽」★鎌倉、名酒揃いの居酒屋 2014/08/04
-
文次郎・関内店★横浜(関内) 2013/10/04
-
甘納豆・おもや★横浜名物とは知らなんだ!@横浜市/南区 2013/09/01
-
大和屋(上方料理)★横浜そごう店 2012/10/26
-
貴馳走坊 あ・うん★あやしいスナックビルに割烹の名店(神奈川県大船) 2012/05/25
-
ラストディナーは海老名のすし家 2011/12/14
-
カサ・デ・フジモリ/こにゃくう思い出の店★横浜中区/関内 2011/11/19
-
今、横浜で一番予約困難なレストラン(たぶん)★カンブーザ 2011/08/28
-