Welcome to my blog

東京

ムスメのガッコーの学園祭に行ってみた

8 0
2013年11月3日
11月上旬は、学園祭シーズン。
今年ムスメが入学した大学の学園祭ってのはどんなもんかなー、と。で、行ってみた。
 
 
子供の学校の文化祭見学ってさー、ちょっとどーなのよ。
小学生じゃないんだから。過保護だろー。・・・と自分でもちょっと反省しつつ、大学到着。
 

講堂前に盛大な人だかり。人の流れに乗っかって、こにゃくうも群衆の中に。
 
講堂前ステージで始まったのがコチラ ↓ 

ぬわ~♪
かっこええ~
男子チアです。
 

キレッキレのダンス、筋肉フル回転で繰り出すウルトラC技の連続。母さんは感動ですよ!
私は女の子の母親だから、邪(ヨコシマ)な目で見て悦んでいるわけだけど
男子大学生の母親だったら、かつては幼い少年だった我が子を彼らの姿に重ねて、涙すら出るのではないだろうか?
 
動画発見。
彼らは、この大学の卒業生である朝井リョウ氏の小説のモデルにもなっている。
良いもん見せてもらった!しかもタダで!タダはステキだ。
 
続いてのステージ。

モーニング娘。研究会 略してモー研。
ステージ上で部員が、ハロー!プロジェクトのナンバーを歌い、ステージ前にはヲタクさんたちがどこからともなく大集結してヲタ芸を打つ、というクラブイベント。 
 

これまた、面白い。 
さっきの男子チアに比べ、爽やかさは皆無です(笑)
ヲタクたちの一糸乱れぬヲタ芸。その集中力。コレって楽しいんだろーなー。
自分の息子が男子チアではなくこっち派だったら、それはそれでうっすら涙・・・だろうがw
 

キャンパスの心臓部に移動。この学園祭は2日間で16万人以上の集客。
東京ディズニーランドの激混み日の入場者数が8万人だというのだから、それに匹敵するのね。
 

レベルの高いアカペラサークルのステージ。よかった~!
そういえば、ゴスペラーズもこの大学でのサークル活動が母体なの。
 
つづいて・・・ほこ×たてin学園祭。  

大学最強の騎士VS大学最強の剣士
フェンシングの彼は、スポンサーも付くほどの腕前で、フェンシング界では有名な方。
剣士の方もそれなりの有段者。
もちろん、ガチな勝負ではなくてお遊びなんだけど トークも面白くてさすがです。
 

大学一のリア充VS大学一のコミュ障 (笑)いやー。ばかばかしくて面白かった(^.^;
 

こにゃくうの見たイベントだけでは「この大学、大丈夫?」って思われちゃうかも。
ちゃんとアカデミックなイベントもたくさんありまして、ダイジョーブです (^_^;
OB、OGの現職国会議員をお呼びしての「タックル討論会」時間が合えば見たかったなー。
 

コチラの講堂では前日、SEKAI NO OWARI が来てコンサートをやったそうで。ビッグネームも呼んじゃうんだ。すごい行動力だなー、と母さんは感心するわけです。
 

肝心のこにゃくうムスメでありますが、コチラの飲食店エリアで屋台やってました。
スミマセン、アカデミックでも活動的でもなく、食い物的なムスメであります。「おもしろいように売れた!楽しかった」(ムスメ談)
 
キミが楽しかったのならそれでヨシ!かーさんも楽しかったから、来年も行くわ。
【おしまい】
関連記事
https://blog-imgs-126.fc2.com/k/o/n/konyaqoo/blog_

8 Comments

There are no comments yet.
No title

mappi_999  

2013-11-30 12:29

おひさしぶりですー、うちの次女と同じ学校みたいですーどこかですれ違っているのかな。私は去年学園祭見に行きましたが、楽しいですよねー。次女はハワイアンのサークルなんですが、今年は資格取得のため休部してて残念です。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-12-01 09:18

mappiさん、お~!次女ちゃんもワセ女でしたか―。楽しい大学だなー、とムスメからの報告を聞くたびに思いますね。
資格取得を目指す次女ちゃん。将来を考えて立派ですね。
例の小串鉱山にいた義父ですが、彼もこの大学の理工学部OBです。
ムスメが入学した時はたいそう喜んでくれました。
義父も楽しい思い出いっぱいの大学生活だったようです。
ムスメの学校が分かってしまう記事内容なので、検索でたどり着く人がいないように…と思い、大学名を出さないように書きました。
分かりずらくてごめんなさい!

EDIT  REPLY    
No title

W A X  

2013-12-01 14:36

もの凄いにぎわいですねぇ~。
若い子達の元気が全て詰まっているような学園祭だわ~。
男子チア、良いですねぇ~ 。
まぁ、家の♂どもだったらうっすらと泪を流しちゃう方でオタ芸してそうですけど・・。ww
激混みのディズニーランドに匹敵する人込みの中で売店は「面白い程売れる!」に間違いないでしょうからムスメ様もここちよい疲労だったんでしょうね。
ところで、あれれ?? オット様はご一緒ではなかったのてすか?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-12-01 21:05

WAXさん、ムスメも男子だったら「チア」より「ヲタ芸」の方に走ってそうですwww
屋台の品の原価は申せませんが、濡れ手に粟状態だった模様…
TDLのチュロスも似たようなカンジでしょうかね~^^;
今回の儲けは、サークルの来春の新入生歓迎会の資金にするのだそうです。(新入生は無料で宴会にご招待のシステム)
オットは不参加でした。
私ひとりで行きました。
オットもこの大学の卒業生でしたので「自分の時はおもしろいと思えなかった」そうなので、つきあってくれませんでした。
私がメチャ面白かった!と称賛したら「来年は行く」とコソッとつぶやいていましたyo^^

EDIT  REPLY    
No title

☆じゅんじ  

2013-12-03 22:53

学生の頃、自分のガッコーの学園祭ってほとんど行ったことないな
同じ時期に学園祭をやっていた東京外大や東京理科大の学園祭に行っていた
自分のとこより面白かった

高校の時の化学の先生がこちらの出身ですが、コーラを自作して売ってたって言ってたな
やはり原価はとっても安かったようです

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-12-04 07:05

じゅんじさん、学園祭も学校によって力が入っていたり、そーでもなかったり…いろいろなんですね。
私自身も、母校の学園祭って行ったことなかった~。

自作コーラ!
それって凄いチャレンジだと思います。
面白がって実験するには最高に楽しめるお題ですね。難しかっただろーなー。

EDIT  REPLY    
No title

ensyu  

2013-12-15 19:18

ん~やはりこのクラスの大学になると学園祭のレベルもすごいですね。
うちの大学はこんなにおもろなかったもなぁ~
私も4年間、屋台で売ってた方ですわ。
あ、でも4回生の時は、夜の大きなイベントの司会、やったっけ。
青春やったなぁ~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-12-15 23:33

ensyuさん、学校からの資金援助ゼロで、全額学生たちがお金集めから全てをやってるそうです。
夜の大きなイベントの司会ってすごいですね!
きっと達者なトークだったんじゃないですか?
今回もイベントのMCをやっている学生さんはどの子もどっかんどっかんウケていて感心しました!

EDIT  REPLY    

Leave a reply