Welcome to my blog

13年アメリカ西海岸

⑮オールドタウンはサンディエゴの日光江戸村

4 0
前の記事よりつづき 】
2013816日(金) 
ムスメのリクエストで米軍がらみの観光を楽しんだこの日。
夕刻からは、こにゃくうの興味のポイントに付き合っていただこう。  

この真っ赤なボディが目を惹くトロリーで行くの。「オールドタウン」ってところへネ。
こにゃくうは古い町や歴史建造物が大好物なのだ。
 

ホテルからSanta Fe(サンタフェ)という駅まで歩いて到着。
コレが切符の自販機かな?どーやって買うんだろ~?・・・と眺めていたら
 

陽気なニイちゃん・・・じゃない、明朗なポリスが切符を買ってくれたアリガト!($2.5×3枚)
「ふんふん、オールドタウンに行くんだね」(ポリス)
自販機をデジカメで撮るこにゃくうに「自販機を撮るくらいなら、俺さまを撮りなさい」と自らポーズを決めてくれた^^
 

親切!親切だよ、ポリスマン!「トロリーといっしょに撮るといいよ!」と自ら構図まで考えてくれる親切ぶり。ごめんなさいっ。悪い日本人は勝手にブログに載っけてますけどww
 

トロリー車両内はこんな様子。
駅といっても改札があるわけでなく、車内に車掌がいるわけでもない。
んじゃ、切符買わなくてもバレないんじゃ?・・・と思うよね(悪人)
先程の方のようなポリスがゲリラ的に車内に乗り込んできて切符のチェックをするんだそうだ。タダ乗りはやろうと思えばできるが、見つかった時の罰金が半端ないらしい(約$300のぺナルティーとか)ポリスの姿が見えると慌てて下車する人もおるそうなw
 

4つ目のオールドタウン駅に到着。下車すると目の前が即、OLD TOWN。なんだか素敵な雰囲気♪
 

ムスメ 「おかあさま、ここはいったい何なのですか?」
こにゃくう 「サンディエゴという大都市は、もともとはこのエリアに住みだしたスペイン人たちの村が始まりなのだよ」
 

こにゃくう 「その頃ここはまだアメリカではなく、メキシコだったのだ。1800年ごろのおはなしだよ。ここ、オールドタウンは当時の様子を再現した歴史公園なのだよ」
ムスメ 「ふーん。公園っつーより、商売っ気の方を感じちゃいますケドね」
 

こにゃくう 「どう?このスパニッシュな中にもメキシカンな香りがするアメリカーンは!お散歩していてもわくわくしませんか?」
ムスメ 「なんつーか・・・歴史を語るには時代考証がしっかりしているとは思えないんですケド?」
 

歴史マニアの母と軍事オタクのムスメの会話は平行線のまま、散策はつづく。
オットに至っては「オイラはベンチで座って待ってる」 などと興味も示しゃしない(涙)
 

店舗は実際に営業していて、こちらは各種スパイスや香料を計り売りするお店。
西部劇にでてくるグロッサリーみたいでいい感じ~。
 

店内では、変わった種のわんこがお昼寝していた。
「トレーニング中につき近寄らないでね」の注意書きにつき、ナデナデ叶わず。かわいい♪
 

こちらのお店は・・・帽子屋さん?ナニ屋さん?ちり緬で作った猫型小銭入れ売ってまーす。
あ、コレ、日本から持ってきてますよね?どゆこと??
かわいいけど・・・ここで買ったらメキシカーンでスパニッシュな思い出が瓦解しそうだったので意地で買いませんでした^^;
 

ステージがある広場では、観光客たちがマルガリータやビールを飲みながら、ラテンな音楽を聴いています。イイ感じの夏の夕暮れです。
 

音楽を聴いて、スパニッシュなダンスを踊りだす中年カップル。カッコよかったな~。
音楽に合わせて、即興で踊れる能力が羨ましいです。
 

サボテンとブーゲンビリアが映える、メキシコ料理レストラン。イイ感じ!
ムスメ 「今晩はここで夕食ってどう?」
 

こにゃくう 「ここもかなりステキだけど、パパがこの近くの人気メキシコ料理レストランを予約してくれたから、これからそこで夕食にしましょう」
 

こにゃくう 「ネッ、ネッ、いいところだったでしょ?日本で言ったら木曽の馬籠宿か福島の大内宿みたいな感じ?」
ムスメ 「わたしゃ、日光江戸村だと思う」
う・・・ん。 そ、そうだねっ!ささ、メキシカンを食べにいきましょ!
【 つづく 】

2020年 オールドタウン (サンディエゴ) - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

オールドタウン (サンディエゴ)(サンディエゴ)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(1,744件)、写真(1,228枚)、地図をチェック!オールドタウン (サンディエゴ)はサンディエゴで39位(440件中)の観光名所です。

関連記事
海外旅行アメリカ

4 Comments

There are no comments yet.
No title

ensyu  

2013-12-15 19:12

ははは、日光江戸村かぁ~
大正村とか明治村とか、そういう香りのする歴史公園ですね。
スパニッシュな中にもメキシカンな香りのするアメリカンって(笑)
そこでジャパニーズなお土産買ったら、もう何が何かわかりませんね^^

ポリスの写真なんか、よく撮るなぁ~と思ったら、ポリスの方から撮れと言ってきたんですね。
陽気なポリスやなぁ~

>ステージのある広場では、観光客たちがマルガリータやビールを飲みながらラテンな音楽を聴いています。
このあたりが日本のなにやら村とは違うシャレオツなとこですね。
夏の夕暮れのまったりした感じがいいですね!
踊るミドルカップル、ステキです^^

今回もムスメさんとのやりとりがとても楽しゅうございました^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2013-12-15 23:42

ensyuさん、スペインなんだかメキシコなんだか米国なんだか…(笑)
お財布は買いたかったんですけどねー。
コレ買ったらなんか負けみたいな気がしませんか?
「アメリカで日本製の物買って。バカなの?」と自分で自分を叱りました。

ポリスはあまりにフレンドリーなので、ニセ警官かしら?と疑ってしまいました(笑)
切符を買ってやるから金よこせ、と言われ「あ。金、盗まれるわ」とマジで覚悟しました^^;

ポリスは陽気だし、そこらのオバちゃんおじちゃんがダンス上手いし。
アメリカ文化は大人文化だな~、と感心しました。

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2014-01-06 07:55

アメリカにも日光江戸村みたいなのがあるんですね。
でも、拝見した印象だけですが、江戸村より郷愁みたいなものが感じられます。
そういう意味では、大内宿なんかに近いのかなと。
江戸村は、ムスメさんのいう、商売っ気でまみれてますものね。(笑)
あと、日本のそれにはない、音楽聴きながらアルコールをいただけるのはポイント高い!^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2014-01-09 00:23

なべさくさん、米国は国の歴史が浅いせいなのでしょうかネ?
ちょっとしたヒストリカル・プレイスをも大事にする気がします。
大内宿が近いなー、と私も思いました。
が、ムスメに言わせると「大内宿は過去の建造物を維持しようとしている。ここのは後から再現したナンチャッテでしょー?」
ハハハ…その通り~ww

EDIT  REPLY    

Leave a reply