Welcome to my blog

13年アメリカ西海岸

22.AZUKI・SUSHI (あずき寿司)★サンディエゴの鮨屋さん

8 0
前の記事よりつづき 】
 
米国に来て4日目の晩。
 
「もう駄目です。体内の日本酒が切れました」
日本酒中毒のオットが言う。
 
うん。そろそろ和食を食べたいわねー。
 

オット自ら探し出して予約してましたよ。
サンディエゴのBanker's Hill にあります。(HP→ 
 )
なんだか雑な建物で心配になりましたが・・・ww
 
 

あら。 寿司カウンターがなんだかおしゃれ。 BARのカウンターっぽいおもむき。
 
 

我々が通されたのは、奥のダイニング。
長いこと、海外における日本食店って高級路線だったよね。
この店はカジュアルな感じだぁ。 これもいいかも。
 
 

「に、にほんしゅくださいっ!」
最初のビールをさっさと呑み干して、オットは日本酒オーダーに移行。
ヨカッタネ。 これで血中日本酒濃度が元に戻るねww
 

あはは~。 メニューを眺めると面白いやー。
各日本酒のお名前って、英語ではこう言うんだネ。
桜花(出羽桜酒造)はCherry Bouquet ・・・うんうん、分かる分かる!
八海山はEight Peaks かー。 うまいこと訳しましたね。
久保田の万寿が Ten Thousand Dreams ・・・そう来たか~(笑)
 
 

オットは日ごろ愛飲の獺祭(だっさい)「Otter Fest」をボトルでおねがいしてました。
Otter・・・「かわうそ」 で、Festだから「祭」なんだね~。
日本で飲む、キチンと管理した獺祭と変わらぬコンディション!美味しい♪
(酒蔵の目が届かない海外では、ちゃんと管理している飲食店ばかりではないでしょう)
ボトルでお願いして$67でしたけど、この際だから惜しくないわー。
日本でも大人気の獺祭だけど、米国でも愛してくれる人が増えるといいなあ。
 
 

気分ヨイので、怒涛のオーダー。
左:ジャパニーズ・フライド・チキン。 鶏の唐揚げ・・・だわな。($6.95)
右:揚げ出し豆腐 ($6)
 
 

左:刺身サーモン ($14) 右:炙り鯖 ($11.25)
 
 

左:いくら+雲丹+とびこ ($20だったかなー) 右:生ガキ ($12くらいだったか?)
あははー。 値段と量がまるで釣り合ってないやー。 やられた~ww
 
 

巻き寿司たべます。
メニュー名がナゾだったにつられて、つい。
BONSAIロールでございます。
 

Shrimp tempura, spicy tuna, asparagus, white truffle
aioli, sweet poki sauce with crunchy lotus roots and sweet potato.
・・・っつーわけで、蓮根のチップスとさつまいものチップスをあしらって、
「盆栽」なイメージ、ということでしょーか^^ ($13)
 

SUSHIロールその2。
 
 
鮪とアボガドのロール。
その上部に炙ったびんちょう鮪のスライスを重ねてある。
 
グリーンの物体はハラペーニョで
オレンジ系の物体はアイオリソース。
 
下にポン酢ソースがひいてあります。
 
ま、想像通りの味で$13.5。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

久しぶりのお醤油味とおいしい日本酒にほっこり満足。
すっかり夜になり、ダイニングがムーディになりました。
(画像右端のテーブルでは合コン開催中。成り行きが気になり、なかなか帰れずw)
 

最後の〆に3本目のSUSHIロール(カルフォルニアロール$5.5)をいただいて
今夜はホテルに帰りましょ。
明日は早起き。 空路でサンフランシスコに戻ります。
 
※自分のための記憶メモ※ AZUKI寿司のお会計はこの旅行中の夕食最高値の$250でした。
 
                                    【 つづく 】

< おまけで吟次郎くん >
 
ホテルに戻ってPCを開く。
本日も猫ホテルより吟次郎の画像が届いていた。
 
『今日もトイレしてます。 ご飯もしっかり食べています。
 こんな感じでおもちゃにもじゃれつくほど元気です。』
 


心配だけど・・・食べて、出して、遊んでるならヨシ!かな。
吟王子、もうすぐお迎えに行くからね!
 
関連記事

8 Comments

There are no comments yet.
No title

W A X  

2014-02-07 17:16

血中日本酒濃度 (笑)
オット様には重要ですな!
ビール飲みの私は何処に行っても平気だけど「日本酒飲み」の方は大変かも・・・。
それにしても「獺祭」があるなんて~
67ドルも凄いけどww
グラスで頼まなくて良かったですよね?? きっと。

値段と量が釣り合っていないのも凄いけど、BONSAIロールはなんだろう・・・。(爆)
邪魔だから別皿でチップスを頂きたいですなぁ。(笑)

吟王子、食べて、出して、遊んで更に間違いなく寝ているでしょうから(ふて寝?) 慣れたのですね。良かった!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2014-02-07 18:05

WAXさんの体内では、血管を通して黄金の液体が巡っているに違いないですね~(笑)
米国まで冷蔵コンテナで輸送されてきて、店にたどり着くまでも温度管理された獺祭のようです。
お高いわけだわ~^^;
グラスで頼んでしまったら、際限なく飲んでしまっていたことでしょう。思い切って一本買いしてヨカッタかも(笑)

>邪魔だから別皿でチップスを頂きたいですなぁ。(笑)

当り!じゃまでした!
いっしょに食えんわ…ということで、別々に食べてましたww
プレハブ?みたいな建物なのに、しっかり高級なお勘定でございました(笑)

旅行は楽しいですが、吟王子には不自由かけちゃいました(涙)

EDIT  REPLY    
No title

☆じゅんじ  

2014-02-08 19:10

日本酒メニューが笑えました
AZUKI・SUSHIにはアズキの握りやアズキの軍艦、アズキロールなどはなかったのかな

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2014-02-09 08:59

じゅんじさん、いっしょに笑っていただけてうれしいですww
黒龍も「BLACK DRAGON」と、いささかハードボイルド風なお名前になってました(笑)

たしかに!なんで店名がAZUKIなんでしょーね?
まさかのアズキ握りはなかったですねー。あったらトライしたかったかも(笑)
デザートに小豆アイスがあったのですが、甘いものに興味がないのでスルーでした~。

EDIT  REPLY    
No title

ensyu  

2014-02-14 21:32

いや、日本酒の英訳すごいっす^^
オットさん、ヨカッタですね、日本酒が飲めて。

海外で日本食がへんな風になってるって、よくテレビとかでもやりますが、日本で食べてる外国のメニューが、その国の人が見たらへん、とかいうのを見てみたい気がします。

それにしても、こにゃくう家の旅行プランは完璧ですなぁ~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2014-02-16 23:51

ensyuさん、「男山」が「メンズマウンテン」と名乗って海外活動してました。
英語名を考え出す方は大変そうですねww
オットは久しぶりの日本酒なので、お代を気にせず呑んでましたー。米国獺祭にお会いできてうれしかったそうです。

>日本で食べてる外国のメニューが、その国の人が見たらへん、とかいうのを見てみたい気がします。

日本で食べてる外国メニューのヘンテコっていろいろありそうですよね。
在日外国人のブログとかで恰好のネタになっていそうです(笑)

>それにしても、こにゃくう家の旅行プランは完璧ですなぁ~

ありがとうございます。
企画立案に関してはほぼオットが業務担当者でございます。
今回も中身の濃い旅行になりました!

EDIT  REPLY    
No title

なべさく  

2014-03-09 15:22

海外旅行に行くと、血中日本酒濃度が下がるのって、よ~く分かります。(笑)
海外の工場で造られた大手メーカの日本酒はいただいたことがありますが、このお店、金華や寒竹なんて地酒まで置いてるのってスゴイですね。
そして、日本酒の英語名も見入ってしまいました。オモシロー!
このお店のオーナーさん、日本酒ツウなのでは?^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2014-03-10 06:40

なべさくさん、血中日本酒濃度が下がると手が震えて来るとか来ないとか…?ww
このAZUKIさんの日本酒の充実度には経営者の努力が感じられますよね。
オーナーさんに直接お目にかかりたかったです。
米国の富裕層が高級ワイン感覚でこれらの日本酒を愛飲してくれるようになったら、日本酒の可能性が広がるかも?
なべさくさん記事でご紹介の獺祭BARも、世界の人に日本酒をお伝えする目的もあるのかな、と思いました。

EDIT  REPLY    

Leave a reply