シャテ―ル★東京・門前仲町の隠れフレンチ
2014年12月20日(土)
昨年末のこと。
家族3名(こにゃくう・オット・ムスメ)でクリスマスっぽいディナーを食べに行こう、と。
オットが予約したフレンチ店に来ました。
えっと・・・
店に見えませんけど?↓
お店の名前はシャテール。
(お店HP)
看板等のサインが一切出ていません!
知らなきゃ絶対レストランとは気付かない可能性大。
おじゃましまーす。
・・・って誰かのお家に上がる感じでご入店。
通された2階の個室。
8人程のキャパシティはある部屋かなー?
1階のやや広いダイニングにもう1組可能、という昼・夜各2組限定の店。
常連さんの支持が厚いそうで
なかなか予約が取り難い人気店。
(2015年1月からシステムが変わり、1階ダイニングのみ複数組受け入れ可能に)
本日は\8000コースにしたよ。コチラはアラカルトメニューは無く、おまかせコースのみです。
カリフラワーのムース
ムースの上層に、クラッシュした牛すじコンソメのジュレと
ズワイガニのほぐし身+いくら・・・の二層構造
「でらうまっ!」
(※名古屋弁で「たいへんおいしゅうございます」の意)
写真が全然うまく撮れてないわけだけどもw
ムース部分はカリフラワーの濃厚でやさしい味で
和風出汁風?なコンソメに漬けたいくらがプチプチと、最高にウマイ。
牡蠣のスープ
浜名湖の牡蠣にて作ったスープをちぢみほうれん草で鮮やかなグリーンに。
トッピングにズワイガニ、牡蠣(こっちは岩手産)、帆立のムニエル。
「うみゃーでかんわ!」
(※中京、特に三河方面のコトバで「おいしくていけませんわ、オホホ」の意)
同時にやってきた自家製パンで拭いまくってしまい
スープのお皿はきれいサッパリに(笑)
「キレイにお召し上がりくださって、うれしいです」(メートル氏、苦笑)
・・・あ、いや、オハズカシイ^^;
最初のビールは速攻なくなって
白ワインお願いする。
\7500のお手頃ワインを選びました。
ワイン好きなお客さま対応の逸品も
我々のようにワインに拘らない客対応のワインも
幅広く揃っているご様子。
お手頃価格、且つ美味なワインを提案してくれてありがたい。
お魚キタ。
天草・ひらすずきのムニエル
鱸の一種・・・?初めて食べるお魚かも。
下に添えられたのはベルギーリーキと京人参。
いや、鱸とはまったく違う味!食感がみっちりしてるー。
「身の味が濃ーい!」がムスメの感想。うん、そうだねー。
2kgのひらすずき、とか。
ほんのりトマトの味がするフォンソースは最高の味に仕上げてあって。
シェフ殿、オイシイですっ。
お肉キタ。
仔牛テリーヌのパイ包み
うさぎの骨で出汁をとったソースに
添えられたのは蕪のロースト。
デフォでは赤ワインソースのお料理なのだが
我らが白ワインを飲んでいるのに合わせ、
急遽白ワインベースのソースに変更してくれたというお気遣い!
感謝ですっ。
見た目地味ですが、コレ強烈おいしかったー。
(↑小学生作文並み表現)
パイの中身は
仔牛肉を三度引きしてなめらかーにした上で
ベーコンで巻き巻きしてからオーブンで焼く。
濃厚な味だけど、けして重たくなーい。すごーい。
デザート、チョコレートケーキ。
これまた凝ってる。
グランマニエの香りがほんわかするバナナ入り。
むっちり。
濃厚。
なんだそーだ。
スイーツに興味が無いワタクシにさえも、記憶に残るケーキでしたw
- 関連記事
-
-
穴子屋吉五郎PartⅡ、穴子がオイシイ!★東京・日本橋 2015/07/29
-
山くじら ももんじや★東京・両国、しし鍋屋さん 2015/04/30
-
軍鶏鍋・有明★東京・門前仲町 2015/02/20
-
博多もつ鍋・やまや★東京・日本橋 2015/02/09
-
あんこう屋かわな★東京・飯田橋 2015/01/31
-
シャテ―ル★東京・門前仲町の隠れフレンチ 2015/01/23
-
ロシア料理・バイカル@東京/六本木 2014/09/08
-
嵐山錦・東京店★2014年の誕生会に 2014/04/11
-
ビストロひつじや★東京・四谷で世界の羊料理 2013/12/27
-
東京スカイツリー・レストラン634(ムサシ) 2013/11/11
-
表参道うかい亭★ムスメの誕生日ディナー 2013/10/18
-