今日はもつ鍋。
いつから鍋ブログになったんだかw
東京日本橋。
去年3月に、コレド室町2と3が出来て以来
こにゃくう的には足を向ける頻度が上がったエリアだ。
で、映画を見終えたある日。
ウロウロ徘徊していて「もつ鍋・やまや」の店舗を見つけた。
こにゃくう、人生長いですケドいまだ「もつ鍋」というモノを食べたことが無い。
・・・ので、この日はオット・ムスメを説得して「食べてみたいから付き合って~」と
ご来店。
オープンで、なんだか屋台のような雰囲気のテーブル席。
ああ、おひとり様用にカウンター席もあるんだー。
商業施設のレストランだから
予約なんて要らないんじゃ?
というのはキケンな発想なようで、
あっという間に満席になってました。
オットが予約しておいてくれてヨカッター。
まずは生ビール。
んで、初食べ「酢もつ」 (\467)
湯通ししたモツを刻みネギとポン酢で食べる物のようです。
スタートの酒のアテにいいですネ。
生ビールと酢モツをちびちびやりながら
メニュー検討会議。
「やまや」は博多の明太子メーカーだから
明太子メニューが輝いている。
魚卵LOVE

なワタクシとしては
外せないラインナップ。
れんこん明太はさみ揚げ(\538)
蓮根の穴にやまやの明太子を詰めて揚げたもの。
熊本の名物、からし蓮根的な?
想像通りの味で、安パイ。
博多うまだし がめ煮(\648)
筑前煮のことである。
福岡の人は「筑前煮」とは言わない。
がめ煮、というんです。
ムスメ 「えー。これっぽっちで648円?しかもなんだか上品すぎ!」
ムスメに言わせると、がめ煮はもっと豪快なものなんだそーで。
鶏のから揚げ明太風味 (\662)
やまやの明太子たれを絡めたから揚げ
ムスメが独占したので食べていないんだな。
美味しかったんだと思う。
だし巻き明太卵焼き (\658)
キャー^^
魚卵大好き+たまご料理大好き
な、ワタクシ好み♪
想像通りの味でヨカッタよ。
はい、ここで 真打登場。
もつ鍋、あご出汁醤油味 (\1324×3人)
他に、西京味噌とねり胡麻のこく味噌味
と
水炊き風かぼすポン酢味からも選べるシステム
コレがもつ鍋かー。
鍋の定番具材・白菜じゃなくてキャベツなんだー。
ムスメがもつ鍋の画像を撮って、福岡県人の大学の友人に送ったところ
「なして東京のもつ鍋はこんなにニラが少ないと?」
というリアクションが返ってきた。
いや、オイシイよ!
ワタクシはこの味が気に入った~。
こってりしていて、でも食べ飽きない!
ムスメ 「福岡県人の友達に連れて行ってもらった、博多のもつ鍋ってさー
ニラが山のようにうず高く盛ってあったんだよ。
アレ美味しかったなー」
でもまあ、お上品かもしれないけどさ
日本橋のもつ鍋もおいしいじゃない?
(追加野菜(\381)も加えてます)
〆の麺はうどんじゃないんだね。
博多スタイルは
ちゃんぽんの麺なんだー
へ~。
(ちゃんぽん麺の追加\362)
でも
オット 「日本酒のラインナップがお話しにならないからリピ無し」
ムスメ 「もつ鍋は、博多の店が神だわ」
あー、そーですか。
いいわ。
こにゃくう、今度ひとりでランチに来るわ。
ランチ限定!
明太子&からし高菜食べ放題!
コレ、魚卵LOVERにはたまらんわー。
ひとりで行ったろ。
イヒ^^
- 関連記事
-