Welcome to my blog

東京のうまいもん

軍鶏鍋・有明★東京・門前仲町

4 0
2015年1月某日

前記事前々記事に続いて
また だよ~。


 
 
                       
寒い時期ですからね。
当ブログ、鍋シリーズ集中開催中。

本日の場所は東京下町・深川エリア。


最寄駅は東京メトロ・門前仲町です。


深川不動尊に通じる門前町をテクテク行きます。
「日本舞踊」やら「深川丼」
「酒・角打ち歓迎」
のお店。
うはー、東京下町っぽいやー。
(※角打ち…酒屋の店先で立ち飲みすること)



オットが予約してくれた、軍鶏鍋・有明(しゃもなべ・ありあけ)に到着。


「鬼平犯科帳に出てくる軍鶏鍋が食べられる下町の店だよ」と
オットが言うモノだから
脳内では勝手に古民家風な鍋屋がイメージされてたんですけど
スタイリッシュでスッキリしたデザインの店内でございます。


こにゃくう&オットはカウンター席へ。
店内は、あっ!という間に予約で満席に。
どうやら、予約ナシでは入店は難しい模様。



軍鶏(しゃも)味噌すき焼き(\4700)コースをいただきまーす。
えっと・・・
こにゃくう、池波正太郎も鬼平犯科帳も読んだことないしとです
ゴメンナサイ^^
池波氏って食べ道楽の人だったそーだから
きっと作中にこんなよーな軍鶏鍋が登場するんだろう(←適当w)


まずはビールをゴクリ 
スタートの「自家製軍鶏ハム」
あ。適量な塩加減でオイシイです。
「フレンチ地玉子の温玉」
どの辺がフレンチなのか聞き忘れましたw
明太子ソースとローズ塩が添えられてます。




「滝川豆腐」
豆乳を寒天で固めて冷やし、トコロテンの天突きで突きだしたお豆腐。
ワタクシは初食べでした。


天突きで細やかに突きだされたことで
つけ汁の味がより行き渡る。
一本一本の角が立っていて、舌に触れた時の食感が涼やか。
今は寒い冬だけど
とっても美味しくいただきました♪



軍鶏の唐揚げ
下味がスッキリしていて
カラリと揚っているものだから
ちっとも重たくなくて◎

メインの軍鶏鍋にいくまでに
すでにかなりな満足感でいっぱいなワタクシ。


こだわり味噌キャベツ
焼鳥、正肉&つくね



パサパサな仕上がりになりがちな正肉だけど
有明さんでは当然、しっとりふっくらなわけで。
塩加減もドストライク。
そしてこのつくね。
たぶん、我が生涯でいちばん好みに合ったつくね。
周りのカリッと具合と中のほっこり感の合わせ技。
あと10本食べたかったゾ!


さて。
カウンターに着席した時から目の前にスタンバられていた軍鶏鍋。
いよいよ着火される時がやってきますた。



手前の生卵に付けて
すき焼き風にいただく模様。
具材には鶏レバーも入ってます。
そして
調味料は赤味噌なんだねー。
横浜の牛鍋発祥の店も赤味噌ベースでしたから(過去記事
昔の動物肉の鍋って赤味噌仕立てのパターンが多かったのかも。




店主様主導で鍋が仕上げられていきます。
お口を開けて待つ我ら。



鍋、完成 \(^^)/
ビジュアル的にうまそうに見えない・・・かな?
いや
うまいんですよっ!



オリジナリティ溢れる軍鶏鍋。
美味しく完食。
コレ、ぜったい誰かを連れてきたくなる。
オットは2度目のご来店。
1度目はたぶん接待かなんかで連れてこられて
美味しかったからこの日、ワタクシを連れて来てくれたんだな。



最後の〆は
つけめんorうどん。
うどんにしました。
ウメー♪
最後の一本まで残さず!
(自分の為の記憶メモ:\250でうどんの追加ができるから次回は要追加だ!)


有明さんは昼は20食限定のラーメン店になっているそうで
その時に使ったりする麺かな?


店主様がラーメンを
おみやげに2つプレゼントしてくださいました。


軍鶏鍋・有明。
今度はムスメも連れてってあげよーっと。


帰り道、駅に向かう途中
「角打ち飲んで行こー」(オット)


よっしゃ!
こにゃくう、望むところだわ♪



「だって、有明さんって好みに合う酒って浦霞・禅しか置いてないんだもん」(オット)
たしかに。
ハイセンスな料理に合う、センスある日本酒置いてくれたら嬉しいのにね。
で、
禁煙だったらもっといいね。



・・・ということで
文字通り、老若男女&なんとフォーリナーまで含めた人々に混じって
日本酒飲んで帰りましたとさ。




関連記事

4 Comments

There are no comments yet.
No title

ensyu  

2015-02-25 20:23

え~!?このボリュームで4700円ですかぁ~
めっちゃお得ですやん!
コースで供される料理の数々もさることながら、お鍋のボリュームもスゴイ。
池波正太郎って名前しかしらんけど、せっかく東京に来てる間に有名人の愛した老舗、みたいなとこも廻ってみたいもんです。
でも、1人鍋はムリなんやろなー。
滝川豆腐もめっちゃ気になります^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2015-02-26 00:32

> ensyuさん

都内でこの価格・内容はお得感ありますよね?
リピしたい店だと思いました。

>でも、1人鍋はムリなんやろなー。

お鍋料理屋さんって’2名様より’なんて掲げてますよね。
でも、こちら有明のぐるなびに「一人前よりご注文いただけます」って出てました。
もしかしたらひとり様用鍋も対応してくれるレアな店なのかもしれないですね。

私も都内に近い住まいになったので文豪御用達店とか、小説に出てくる名店とか行きたいなー、と思うんですよー。

EDIT  REPLY    
No title

やっくん  

2019-03-20 06:19

こにゃくうさん、お早うございます。
東京で、軍鶏鍋というと、人形町の「玉ひで」が有名です!
しかし、こちら門仲の「有明」さんは、リーズナブルですね♪
「ももんじや」もそうですが、そこそこお値段しますから(^^;
「玉ひで」の記事ですがTBしますね( ◠‿◠ )

ブログの移行の件は、FC2はどうでしょうかね?
私はちょっと慣れない感じです( ̄д ̄)
絶対に!ヤフーの「かんたんモード」が一番だったですよ。
ブログ終了が悔しい、納得できないですよね…

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2019-03-21 01:01

> やっくんさん
コメント、トラバありがとうございます。
玉ひでの記事拝見してきました~
身の色の違いでおいしさが画像から伝わりました!
コチラ、有明さんはそこまでお肉の質にこだわっていないような・・・(笑)
ゆえに、お手頃価格でいただけます。
鍋の作り方が江戸時代風味、というのがセールスポイントなんでしょうね。

今日もブロ友さんが1名、FC2の国に旅立ちました。
新居をちょっと覗いてきたら過去記事のコメントも移動していたんです。
そこの点ではFC2アリかも~、と思えました。

EDIT  REPLY    

Leave a reply