Welcome to my blog

中国地方のうまいもん

石まつ・三代目★広島市/流川

2 0
2014年9月26日(金)
こにゃくう&オット、東京駅から新幹線のぞみ号・広島行に乗る
広島市内で行われる、オット親族の結婚式にご招待されたので。


コレが広島駅前かー。人生初広島です。せっかくのチャンスなので、広島観光を楽しもうと結婚式2日前に前乗り。


へー。中心部を路面電車が走っているんだねー。知らない町は楽しいなあ♪
夕暮れ時。JR駅前のホテルを出て街を観察しつつ、歩いて夕食に向かっています。

今宵は、オット親族の広島陣営の人と酒を酌み交わすお約束。「日本酒大好き!」という酒バカオットの為に、広島の親族女性がおススメの居酒屋の席を用意してくれています。


どうやら広島における一番の飲み屋さん街は、ここ「流川」というエリアなのだそうですよ。へー。


流川の人気店「石まつ 三代目」さんです。日本酒好きにはたまらん店なんだそうです。


暖簾を分けて、ご入店。どっしりとした一枚板のカウンターが存在感を放っています。ひと目見て「あ。いい店だコレ」だって、いい店のニオイがしますもん^^


(※お店HPからパクリました)「ようこそ広島へ!」親族女性2名にカウンターでお出迎えされました。「この店でお気に入りの席がココ、カウンターの端っこなんですよ」オット・こにゃくう・親族女性2名の4人でU字型に席を囲めて。いいですね!この隅っこ感。


常連さんである親族女性Aさんにおまかせで、最初に登場したのがコチラ。
左上の小鉢の「真タコの子」というのが感動的に美味しかった!関東ではこんな珍味は食べられません。中国地方に来たんだなー。コレが瀬戸内の海の幸なんだな・・・って思えて、旅行が楽しいのはこんな時。



わーい!蒸し牡蠣です。広島で牡蠣を食べたかったんだー。


えーっと・・・何かのかき揚げ(←いい加減)本日はワタクシ初対面の親族Aさんもいらっしゃるので、いつものように写真を撮れません。メモも取ってないのでナニだったかすでに分からなくなってます。まあ、とにかく美味しかった、とw


たぶん、店主さまはお客様が写真を撮る行為があまりお好きではない模様(たぶん、ね)


で、ワタクシのために常連さんであるAさんが「ねえ、マスター!写真撮ってもいいでしょー?」と許可を取ってくれました。でも、そうなったら尚のこと撮れませんわネ(汗)


撮影したり、メモったりは今日は脇に置いといて。日本酒噺で盛り上がり、明後日の結婚式の話題で笑い合い。とても楽しい宴でした。(↑いぶりがっこにクリームチーズONだった、かな?)    



「石まつ 三代目」食べログさんは日本酒のラインナップが充実。西日本の食も楽しめる、良店でした。「我らは明日は宮島に行ってきまーす!」(こにゃくう)「では明後日、式場で会いましょうネ」(Aさん)・・・と言って広島親族チームとさよならしました。 
むふふ。広島旅行の初日は快調にスタート!です。
つづく:明日は宮島に行くよ】

石まつ 三代目 (胡町/居酒屋)

★★★☆☆3.55 ■広島の食材、日本酒にこだわった料理屋 ■予算(夜):¥5,000~¥5,999

関連記事
国内旅行日本酒にこだわる居酒屋和食

2 Comments

There are no comments yet.
No title

ensyu  

2015-02-25 20:12

お、広島シリーズスタートですか!
広島の牡蠣、いいですなぁ~^^
日本酒が豊富とのこと、お料理もお酒に合いそうなものばかりですね~
オットさんの御親戚に感謝ですね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2015-02-26 00:13

> ensyuさん

唐突に始まりました、広島編です^^
親戚の結婚式に招待…なんて事態に遭遇しなかったら、まず行くチャンスがない地域でした。
西日本。京都だけでなくて、もっと知りたい!…と、再認識した旅でした。
初広島呑みで、いきなりいい店に出逢えました。
もう一度行きたい、広島!って気分です。

>オットさんの御親戚に感謝ですね。

日本は縦に長いですね。
関東人の私では食べるチャンスが無い食材を味わえる、楽しい旅でした。
この親戚女子も相当な呑み助で、親戚関係は侮れない…と、実感しましたわー。

EDIT  REPLY    

Leave a reply