Welcome to my blog

中国地方のうまいもん

獨楽(どくらく)@広島市/袋町

4 0
【 2016年3月 追記 】
※検索等で当ブログにいらっしゃる方が多いので追記です・・・※
大人気店の「獨楽」でしたが、ご店主さまのご事情により閉店されました。「獨楽」は良店でしたね。残念です。当記事は過去情報としてお読みください。

前の記事よりつづき 】
2014年9月27日(土)
宮島名物あなごめしを食べた後、

宮島をもう少しだけ徘徊して・・・五重塔があるんだネ。長い階段を昇ったよ。


すぐそばにあった豊国神社に入ってみました(入場料100円)豊臣秀吉が建立を企画したものの、ご本人さまが亡くなってしまった為、未完成のまま今に至るんだそうです。この広さゆえに’千畳閣’という通称で呼ばれているそう。


高台ゆえに、崖下から吹き上がる涼風が気持ちイイ!やや暑いこの日、宮島観光でくたびれた人々がゴロゴロ、ダラダラしていて「みんなの休憩所」みたいになっていたのが微笑ましかったわ。秀吉さんは残念だったでしょうけど、未完成で返ってよかったかもよ^^


宮島からの帰路は、フェリー  宮島口  市電  広島駅、のコースで。是非とも広島の市電に乗ってみたかったのです。

さて、夕食タイム。

タクシーで「中町」という場所にある 「獨楽」(どくらく)へ。あらーイイ感じにステキな店構え


4名用の掘りごたつ個室へ。ここから、この日の夕方遅れて広島に到着した義母さまも参加。
こにゃくう・オット・ムスメ・義母さまの4名での夕食です。


今日一日の楽しかったことを思い出してカンパイ!


つき出しの「小芋のしんじょう」つき出しからしてすでにかなりオイシイ!この店、当たりかも・・・


それも当然かもしれない。酒バカオットが親しくしている広島の酒蔵さんに「お宅さまのお酒が置いてあって美味しいお店って広島市内でどこ?」と尋ねて教えていただいたのがこのお店だったのだそうです。
「3ヶ月前に予約した」(オット)←早えーよwどうやら人気店で、連日即満席の模様。


おまかせお造り(2人前)鱧、地元の蛸、天然鯛、湯葉+雲丹、あなご、地元の〆鯖、にし貝。
見せ方も美しいし、地元の蛸や穴子の刺身が旅人にはウレシイ


「板さんが作ったポテトサラダ」(410円)この店って使っている器もいいセンスだなー、と。
ここから こにゃくう家恒例、怒涛のオーダー。


「ゴールドラッシュコーン天婦羅」(520円)今回、我らは結婚式に呼ばれて広島に来たのですがいいですね、広島!オイシイ、広島!


「幻想豚 自家製ベーコン炙り」(620円)明日の結婚式とは・・・オットの実弟の長男、つまり甥っこ君の結婚式です。


「邑南町産イノシシロース炭火焼」(1450円)・・・だったかな?記憶曖昧
義母さまにとっては初孫の結婚式というわけです。義母さま。こうして遠方での挙式にも元気に出席できてほんとにヨカッタ!


「江田島産朝〆シャモ 胸肉のたたき」(1600円)会社員だった義父さまは転勤でここ広島で3年ほど暮したことがある。「広島は牡蠣がおいしかった」「魚が、寿司がうまかった」・・・は義父さまの鉄板の思い出話だ。


「姫島産 天然鰤 ぶり大根」(620円)会社勤めだと転勤で見知らぬ街で暮らす運命には逆らえない。でも広島のような地方都市に暮すのは楽しいだろうなー、と思う。


「水烏賊げそ 広島わけぎのぬた和え」(620円)こうして食べたものを思い出してお値段を再確認していても「美味しいうえに、東京に比べてお手頃価格だったんだな」と思う訳です。


「地物 無花果 揚げ出し」(420円)↑の一皿だって 東京でこの雰囲気のお店だったらいくらの設定だろう・・・うーん、680円くらいでどう?


「地物穴子 天婦羅」(1450円)なんだか、ちょっと何処かへ転勤したくなったワタシです


「ふわふわ出し巻玉子」(620円)しかしまあ・・・ずいぶん食ったのね、この日。
プラス浴びるように日本酒も頼んでますからね^^;


「自家製筋子 醤油漬け すじこご飯」(620円)ようやく〆に入った模様。ごちそうさま。
さて、明日の甥っ子クン結婚式を楽しみにいたしましょ。

実は・・・まだ食べてた。この後、ムスメとワタクシの2名は

広島駅北口のラーメン店 「麺屋台・我馬」(がば)にノリで入って飲みの後の一杯をやらかしてもーた。


〆をお好み焼きの「みっちゃん」で〆るつもりが、目の前で暖簾を下げられてしまったので
やけくそでラーメン(笑)ムスメ曰く「一風堂に近付けるべく作業するも、2割程届いてない感じのラーメン?」
あはは。0.8風堂ってことで?ま、フツウにおいしかったです。
つづく:明日は結婚式&披露宴】

獨楽 (袋町/京料理)

★★★☆☆3.32 ■予算(夜):¥5,000~¥5,999

関連記事
国内旅行日本酒にこだわる和食広島

4 Comments

There are no comments yet.
No title

mako  

2015-04-04 17:52

見るもの、食べるもの、全てに歴史を感じますね

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2015-04-05 07:47

> makoさん

見て食べて。
ついでに歴史を感じる…旅の醍醐味ですね。

EDIT  REPLY    
No title

ensyu  

2015-04-06 19:57

地方に行けばその町の良店で楽しみたくなるものですよね~♪
このクオリティに、このお値段は素晴らしいですね!
いいお酒を置いているお店は、料理も美味い!
さまざまな食材をバランスよく食べられてますね~^^

そういや、うちの会社の人で転勤嫌がってた人も、広島勤務になって、行ってみたらめっちゃ良かった、帰りたない~言うてましたわ^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2015-04-08 01:05

> ensyuさん
ネットのおかげで効率よく地方の良店に辿りつけるようになってウレシイ時代ですね。
この店も広島に住んでいたらリピート決定でしたわー。

御同僚の方、広島が気に入っちゃったんですね!
わかるー!
今回、披露宴に招待してくれた甥っ子クンも、もはや広島から離れない覚悟らしいです。
新卒で就職して広島勤務に。
元々、生まれも育ちも大学時代まで東京人だったのですが、広島の女性と結婚したし、もう東京には戻らないつもりだそうです。
なんだか居心地がいいみたいですよ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply