Welcome to my blog

栃木

鬼怒川温泉駅前にうまいバームクーヘン有マス★はちやバームクーヘン工房

2 0
前の記事よりつづき】
2014年11月18日(月)
栃木県鬼怒川温泉ホテルカタログギフトのご招待で一泊して翌朝。AM8:30にチェックアウト。


鬼怒川駅前に参りました。気になるバームクーヘン屋があるので。


朝8時50分の画像なので、開店10分前。まだブラインドが降りてます。
今さらバームクーヘンって。もう飽きたよ・・・ですね^^;わかります、わかりますw


でも、こーいう状況↑で売ってるバームクーヘンって言われると・・・「そりゃ食べてみたいわ!」となるのがワタクシw 限定10本ですからね!


AM 8:52「やっだー。誰も並んでないじゃーん」と店頭で写真を撮っていたら・・・
ほんの数分で2人、4人と人々が駆け寄ってきてあっという間に10組の行列が形成されました!
仰天。
中には旅館の浴衣に下駄姿の男性もいて、の宿から走って来た模様。


9時開店と同時に、中から出てきた店員さんが整理券を配ってくれる。早朝に馳せ参じた同士たちと共に入店。


コレが↑要整理券の「はちやバウムロール」だ。ロールケーキなんだが、周りがバームクーヘン生地でできているらしい。この時は栗だったが、季節によって中が変わる。1本1200円。


「会計を先に済ませ、受け取れるのはAM9:30から」というので、お代を払ってお取り置きしていただき、今日の行程が終了して帰路の電車に乗る直前にピックアップすることにしました。


帰宅後、切り分けていただいたー。美味しかった!
周囲が4層くらいの層になってるからバームクーヘンということでいいのかな?


バームクーヘン部分がむっちりした食感でそれが個性的。クリームは当然軽やか。スキだわ、コレ。


HACHIYAさんの看板商品「はちやバウム」と「ろっくバウム」が山のように気前よく試食提供されているものだから「あら。いただきますわ」となり「コレも買っていこーか?」となるのは必然。すっかり罠にはまっています(笑)


ワタクシは基本、甘いものはイマヒトツな人なのでろっくバウムのスティック、750円(画像右)を追加で購入。
これも、もっちりした食感がクセになるし周囲の砂糖コーティングが控え目で食べやすい。


鬼怒川温泉駅前に、勢いのあるスイーツ屋アリ。
元々は駅前食堂&お土産屋さんだったようで、今でも2階に「八家」という 旧態依然とした 食堂を併設している。
バームクーヘン屋さんに変身したのは2012年7月だそうです。


もう一度鬼怒川温泉に訪問した時、まだ営業していたら(←失礼だろ)また買うと思います。
つづく:龍王峡へ 
関連記事
国内旅行栃木

2 Comments

There are no comments yet.
No title

ensyu  

2015-05-24 19:00

滋賀が地元のものとしてはバームクーヘンは「クラブハリエ」ですが、これまた、美味しそうなバームクーヘンですね~
お酒と温泉にしか興味のないおっさんは、せっかく鬼怒川温泉行ったのに見逃してましたが^^
こにゃくうさん、えらい早い時間にチェックアウトするなぁ~思たら、そーいうことね。

ほんで龍王峡行きましたん?
僕も2日目は龍王峡やった^^
行動、いっしょやん、光栄やわ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2015-05-26 16:18

> ensyuさん

そうそう!クラブハリエは滋賀でしたねー。
しっとりした食感で人気ありますね。
他にも、ねんりん家!ユーハイム!
日本には何故かバームクーヘン屋さんがいっぱいありますねー。
ココのバームクーヘンはもっちりしてて、他の先発組とは違う個性を目指しているようです。
9:00に行かなくちゃー、と早出でございました(笑)
誰も並ばなかったらムダ骨になるところでしたわっ^^

ensyuさんも龍王峡に行ってたんですね。
ハイ!ワタクシの光栄です!

EDIT  REPLY    

Leave a reply