Welcome to my blog

群馬の温泉

かやぶきの郷・旅籠の朝食

2 0
前の記事よりつづき 】
2015年1月5日(月)
おはようございます。群馬県・薬師温泉の宿「旅籠」の朝です。

朝食会場は夕食を摂った古民家とはまた別の・・・


この建物に集うよう、案内されました。「濱田家」と呼ばれているこのかやぶき屋敷は昭和48年築の物。


コチラもキレイにリノベーションされて、センスのよいお食事処に変身しています。


和朝食と洋朝食が選べます。チェックイン時に希望を尋ねられ、こにゃくうは洋。ムスメ・オットは和の選択。選択肢があるときは家族3人、あうんの呼吸で二手に分かれるのが我が家のお約束w


洋朝食は、地元野菜のスープ中心に鴨のローストやスモークサーモン


これまた地元野菜たっぷりのサラダ。
特に斬新ではないけど、朝から野菜をたーくさん食べられてウレシイ洋朝食。


和朝食は小鍋をメインに小鉢いろいろ。擂ったとろろ芋がすり鉢に用意されていて、ご飯にかけて食べられるのが美味しそうだったナ。


食後にロビーでコーヒーのサービス。ロビーからの景色。ああ、良い眺め、イイ天気。チェックアウトしたらどこに行こうか?


かやぶきの郷・旅籠。7棟の堂々としたかやぶき家屋が点在。国内各地から集められた年代物の古民具や古箪笥たちが、ウソものでは出せない雰囲気を醸し出している宿でした。


2000年の開業以来、この古い日本をイメージしたテーマパーク的要素が受けて、人気宿のひとつになっています。2010年には2軒目の宿川場温泉・悠湯里庵(ゆとりあん)」をオープンする勢いのよさ。儲かっているんですね!


某巨大グルメサイトでも辛口評価が出ていませんもの。大したお宿だと思います。

「今日はこれからどこに行く?」(こにゃくう)
「近所に蝋梅(ろうばい)が満開のスポットがあるから、そこに寄っていこう」(オット)
つづく:蝋梅の郷へ】
関連記事
国内旅行温泉群馬

2 Comments

There are no comments yet.
No title

なべさく  

2015-07-27 23:03

ふむふむ、しばらく行けてないお宿ですですが、
こにゃくうさんのレポで変らぬ魅力を再確認できました!
一点気になったのは、朝食で新鮮生卵食べ放題の件。
トロロは今でもあるようですが、生卵はどうでなってましたか?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2015-07-29 17:26

> なべさくさん

生卵!
そうです、宿泊後になべさくさんの記事を再読して「玄関に生卵」というのを見つけて「?!」となりました。
こにゃくう、きっと気付かなかったんだと思います。
迂闊でしたー。
きっと産みたて卵でおいしいんでしょうね。

EDIT  REPLY    

Leave a reply