かやぶきの郷・旅籠の朝食
【 前の記事よりつづき 】
2015年1月5日(月)
朝食会場は夕食を摂った古民家とはまた別の・・・
この建物に集うよう、案内されました。「濱田家」と呼ばれているこのかやぶき屋敷は昭和48年築の物。
和朝食と洋朝食が選べます。チェックイン時に希望を尋ねられ、こにゃくうは洋。ムスメ・オットは和の選択。選択肢があるときは家族3人、あうんの呼吸で二手に分かれるのが我が家のお約束w
和朝食は小鍋をメインに小鉢いろいろ。擂ったとろろ芋がすり鉢に用意されていて、ご飯にかけて食べられるのが美味しそうだったナ。
食後にロビーでコーヒーのサービス。ロビーからの景色。ああ、良い眺め、イイ天気。チェックアウトしたらどこに行こうか?
2000年の開業以来、この古い日本をイメージしたテーマパーク的要素が受けて、人気宿のひとつになっています。2010年には2軒目の宿「川場温泉・悠湯里庵(ゆとりあん)」をオープンする勢いのよさ。儲かっているんですね!
某巨大グルメサイトでも辛口評価が出ていませんもの。大したお宿だと思います。
「今日はこれからどこに行く?」(こにゃくう)
「近所に蝋梅(ろうばい)が満開のスポットがあるから、そこに寄っていこう」(オット)
【つづく:蝋梅の郷へ】
- 関連記事
-
-
時わすれの宿 佳元(群馬県四万温泉)★朝食と宿泊雑感 2016/12/11
-
四万温泉を朝散歩・群馬県 2016/12/10
-
時わすれの宿 佳元(群馬県 四万温泉)★夕食編 2016/12/09
-
時わすれの宿 佳元(群馬県四万温泉)★温泉編 2016/12/08
-
時わすれの宿 佳元(群馬県・四万温泉)★ふるさと納税で泊まってみました 2016/12/06
-
かやぶきの郷・旅籠の朝食 2015/07/16
-
かやぶきの郷・旅籠★囲炉裏の夕食 2015/07/10
-
かやぶきの郷・旅籠★温泉入った編 2015/07/06
-
かやぶきの郷・旅籠★薬師温泉(群馬県) 2015/07/01
-
関晴館【後編】★群馬県・尻焼温泉 2014/05/16
-
関晴館【前編】★群馬県・尻焼温泉 2014/05/16
-