Welcome to my blog

東京のうまいもん

穴子屋吉五郎PartⅡ、穴子がオイシイ!★東京・日本橋

2 0
【2019年7月追記】
現在、あなごや吉五郎さんは電話が不通の状態です
お店もクローズのまま。
…残念です。
【追記以上】

2015年7月某日

タイトルの通りざます。


東京・日本橋で会社帰りのオットと待ち合わせ。



「今晩は穴子屋を予約しといたよ」とな。
三越前をちょちょ~いと脇道入ったところにお店。



『穴子屋吉五郎 PartⅡ』 (食べログ→
 )
店名が見難い看板だけど、そう書いてある。

細い階段を3階まで上がって・・・

メインは大きなテーブル席。



我らは2人なのでコチラのカウンター席で。
4階には個室もあるそうだ。



オットよ、照明とか色調とか・・・
なんだか居心地イイですよ、この店♪



オット「おススメはその店名通り穴子。今日は穴子中心で食べよう」
うは~♪



こにゃくうは鰻大好きだけど、穴子も大好物ですよ!
長いもんフェチですかね?



オット「この店の仕入れは1階の寿司屋と一緒だそうだから
お魚系もまちがいなくオイシイよ」


やけにこの店に詳しいオット。
「うん。先週も来たから」(オット)
なるほど。
この日本酒ラインナップならオットが喜んでヘビロテするわけだ。



カンパイのビールと共に即、「穴子の刺身」 (1000円)登場。
オット「デリケートな味わいの穴子の刺身を一番最初に食べてもらいたくてね、
予約の時にあらかじめお願いしておいた。
穴刺は提供までに時間がかかるからね」
さすがオット。
毎度準備が完璧です。


うまーーー!


この穴刺し、超絶おいしいです!
ポン酢も添えてありますが
何も付けずに口に入れても、穴子自体の甘さでそれだけで美味しい。
コク味ある脂が噛んではほとばしり、
嚥下しても、口の中にまとわりついて味が引かない。

涙出そうにおいしい穴刺でした。
さすが、あなご屋を謳うだけある。



枝豆(500円)骨煎餅(380円)もやってきて・・・

以下、怒涛の穴子料理オーダー。



手前: 肝串(一本300円)
肝の苦さとタレの甘辛。それに炭の香ばしさがアクセントで
非常にオイシイ!

奥: 白焼き (900円)
肉厚だ!
山葵つけてもイケるけど
そのままでも満足。脂じゅわわー♪



だし巻(500円)
もちろん、芯には穴子。
関東流に甘辛い卵焼き。



穴子天婦羅(880円)
アツアツ揚げたてを素早くカウンター越しに差し出してくれる。
サックリ!
オイシイ。


王道、穴子蒲焼(900円)
見たまえ。
この炭火の焦げ色。
絶対オイシイでしょ、コレ!


煮にぎり(800円)

穴子の料理をここまで8品。
怒涛のオーダー。


オットがこの店を押すもうひとつのポイント、日本酒ラインナップ。
この日呑んだ日本酒たち。

華姫桜 はなひめさくら (愛媛)
豊盃 ほうはい (青森)



ざく (三重)
川鶴 かわつる (香川)

各々を片口に注いでもらって
美味しい穴子といただくシアワセ。
店長さんが日本酒お好きなんでしょうね。
いつでも品揃え豊富なんだそうです。



焼き茄子 (500円)
穴子料理が自慢な店なわけだけど
穴子以外の料理もフツーに揃ってて



自家製ポテトサラダ (680円)
とかあって。
穴子関係なく食べているテーブルも多々あり。



しらすと千切り大根のさっぱり梅サラダ (680円)



穴子が目的の人も。
そうではない人も。
オイシイお魚料理目当ての人もあり、
充実のお酒メニュー目当ての人もおるようで。
あっ!という間に東京で働くおっさんたちで満席に。
フロアは一気に白いワイシャツとスーツの世界になりました~w

穴子屋吉五郎PartⅡ。
人気店なんですね。

ところで、
なんでPartⅡなのか?

「1・2階のお寿司屋、蛇市寿司が親御さんの店で、
この穴子屋はその息子さんがやってるから
それでPartⅡなんじゃないかなー。たぶん。」(オット)


あ。ほんとだ。
穴子屋へは3階までほっそい階段を昇るが
1階・2階は寿司屋なんだね。



この穴子屋さんの
とってもスペイシーなトイレにはちょっと感動だ。
狭い空間を工夫して、なんとか必要なグッズを配置している。
でも手を洗う所はさすがにトイレ内に設置できなかったようで
階段の踊り場の壁にむりくり手洗い場がある~w



長い生き物が大好物なこにゃくう
この店、気に入りましたよー。
オットとふたりで呑んで食って、
本日のお会計18.900円。

おいしかった!
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.
No title

ensyu  

2015-09-13 19:40

これはいいですね~
穴子、リーズナブルですね!
穴子の刺しなんて食べた事ありません><
こにゃくう一家のおかげでいかなアカン店がどんどん増えていくぅ~(贅沢な悩み)

日本酒のボトルの写真撮らせてくれる店は名店^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2015-09-15 01:18

> ensyuさん

東京湾で穴子が獲れるんで、揚がったばかりの穴子が刺身で食べられます。
同じ長い物体でも鰻より常識的なお値段でうれしいですね。
しかもお店を選べばかなりオイシイ!

>日本酒のボトルの写真撮らせてくれる店は名店^^

ホント!
しかも、撮っておかないと飲んだ酒を忘れてしまうのです…(笑)

EDIT  REPLY    

Leave a reply