蔵6330/千葉県船橋市@辺鄙カフェ、ディナー/検索で当ブログへようこそ!
【2019年5月31日追記】KURA6330のディナーメニューが2019年6月1日から大幅変更。ディナーはコース料理のみ、アラカルト対応無しになりました。コース料理ではつまらないしな。私的には、もうこのお店とはサヨナラです。
【追記以上】
2015年8月某日
蔵6330。謎の暗号ですかね?
カントリーなおしゃれインテリアが女性客を惹きつけて、千葉県船橋市の果ての果てにあるにもかかわらず週末は満席の人気店。
ところで。
ヤフーブログって、2015年6月23日からアクセス解析機能をプラスしたんです。
で、拙ブログへのアクセスをつらつらと眺めるに「蔵6330 ディナー メニュー」の検索ワードでいらっしゃる方が相当数いらっしゃると判明。
「あ~あ、そっか!」と思うこにゃくう。
オフィシャルサイトである蔵6330さんのHPは、なんだかオシャレ過ぎてて(笑)メニュー等の情報は載せられていない。巨大グルメサイト「食べログ」ではランチやティ-タイムの画像、クチコミは多くてもディナーメニューの画像、クチコミは豊富にはないんだね。
こんなイナカ、ディナーで行く人はそうはおらんわな(笑)
おまかせください!初めての来店以来、すっかりこの店が気に入って何度かリピ。
すでに店の方に顔を覚えられてしまっている模様(汗)という事態のワタクシ。
以下、ディナーメニュー画像を貼り倒しますw
※ただし、蔵6330さんは季節により頻繁にメニューを変更されているようなので
「2015年8月の某日のディナーのケースですけど・・・」というスタンスでご覧ください。
その①自家製チーズを使った料理編
上画像の5品はほぼ定番化しているようです。
実際の料理画像はコチラ↓
自家製カチョカバロのパイ包みオーブン焼き(1150円)
ムスメのお気に入りなのでほぼ毎回オーダーしてます。回を重ねるごとに完成度が上がっている気がします。
その② Antipast編
上部の方、画像が切れて値段が見えてませんねー。ごめんなさい。
■シチリア産グリーンオリーブ 350円
■前菜3種の小皿の盛り合わせ 900円
■自家製カッテージチーズと千葉県産栗かぼちゃの小さいマッシュサラダ 350円
■まるごとロメインレタスとゴルゴンゾーラソースのサラダ 900円
■地元野菜のバーニャカウダスカーリアさんのアンチョビソース 1150円
■蔵6330牛乳と季節野菜のポタージュ 今日の素材は黒板メニューで 450円~
切れている部分を補足すると↑な感じ。
オーダーした料理画像たち
ロメインレタスとゴルゴンゾーラソースのサラダ (900円)
地元野菜のバーニャカウダ スカーリアさんのアンチョビソース(1150円)
前菜3種の小皿の盛り合わせ(900円)
(蛸の柑橘マリネ、ポルぺッティーのトマト煮込み、旬野菜のフリッタータ)
千葉県香取郡産「笑顔大吉ポーク」の田舎風パテ(650円)
コレはムスメのお気に入りで、来店時にはマストでオーダーしてます。
その③蔵焼き、パスタ&リゾット編※ピッツアのことをこの店では蔵焼きと呼びます。
一番最後の一文、大事ですねっ「価格はすべて税抜です。お会計寺に消費税をお預かり致します」
あはは^^;
実際にオーダーした画像がコチラ↓
世界3大ブルーチーズの濃厚ペンネ(1400円)
その④黒板メニュー編
この日の黒板メニューはこんなよーなラインナップ。
黒板メニューの「蔵焼き」からオーダー ↓
自家製モッツアレラチーズと釜揚げしらす夏野菜の蔵焼き(1300円)
⑤ドリンクメニュー編
牛乳メニューはこの店の自信の品かも。ドライバー担当のムスメはフリードリンク状態で牛乳をガバガバ飲みます(笑)
ムスメ曰く「濃厚なクリームみたいな牛乳で、堪ら~ん」だそうです。
「なんでこの店の牛乳はフタが紙なの?開けられなーい」と毎度苦戦する平成生まれのムスメ(笑)平成生まれは紙蓋仕様の瓶入り牛乳を知りません^^;
ワインはお高いのはほとんどなくて、お手頃なデイリーワインから並んでいます。
お手軽ワインでも美味し目なのを揃えてます。
今日はまずはカライア(2900円)
1本で終わるわけないので2本目。
ファウドアランチョのシャルドネ(2900円)
酒販店で千円ちょっとのワインですけど、おいしくいただきました。
こんなかんじに3人で好き勝手にオーダーして、毎度お会計1万8千円前後でしょうか。
そのうち8千円くらいはアルコール代なので、我らほど酒飲みでなければもうちょっとお安いかと。
蔵6330のお席のお話しをちょこっと。
このお店のテーブル、椅子は各々で違っています。アンティークのテーブルあり、使い込まれたスチールパイプの椅子あり。
で、そのバラバラさがステキなんですけど、所々に↑のような背の低いソファータイプのお席があります。
「ティータイムならいいけど、ディナータイムにこの席だったら食べ難くてイヤじゃないのかなー?」と、余計な事を考えるこにゃくう。
こにゃくう家では予約時に席のタイプの確認とフロアの指定を必ずします。(1階と地下階ではちょっと雰囲気が違います)こにゃくうのお気に入りは1階フロアのテーブル席。(地下階だとスタッフさんにすぐに追加オーダーのアピールできないからキライなのw)
歩いて行けない、駅からも遠い。超絶辺鄙な店ですが、ご興味ある方はディナーもぜひに。
(注:小学校低学年以下のお子様は入店不可です)
最近、話題の「船橋アンデルセン公園」との合わせ技なんておススメです。
※2016年6月7日追記 蔵6330のスイーツについての記事を書きました→「蔵6330のスイーツメニュー」
★★★☆☆3.59 ■予算(夜):¥5,000~¥5,999
- 関連記事
-
-
熟成寿司・優雅(千葉県船橋市)★魚貝も熟成させると旨いのですね 2017/08/24
-
ディ ・フォルマッジオ KURA 6330@千葉県/八千代市 2017/06/28
-
スペイン料理、タベルナ・カディス★千葉県・船橋市 2017/06/02
-
蔵6330のスイーツ・メニュー@千葉県/船橋市 2016/06/07
-
ふなっ子(船橋)★新装してさらにパワーアップ 2015/11/02
-
蔵6330/千葉県船橋市@辺鄙カフェ、ディナー/検索で当ブログへようこそ! 2015/09/19
-
ラ・リベルタ★千葉県船橋市、使えるイタリアン 2015/06/24
-
うなぎ料理・川昌本店★千葉県辺鄙めしシリーズ続きます 2014/10/06
-
リストランテ・カステッロ★京成臼井。千葉県の辺鄙めし 2014/09/26
-
隠れ屋敷 典膳★千葉の隠れすぎ炭火焼店 2014/05/21
-
しゃり善・北習志野店 2014/02/09
-