Welcome to my blog

15年英国

8.ホーリールード宮殿★エジンバラ

4 0
前の記事よりつづき 】
2015年8月某日
我らツアー客10組20人を乗せてバスはエジンバラ観光に出発。
バスの車窓を眺めていると展開されるエジンバラの街並みは、どこも美しく魅力的で「今すぐワタシをここで降ろしてくれ~!」と叫びたくなる心境だったゾ。(※エジンバラの忠犬ハチ公とも呼ばれる、忠犬ボビーの像あたり)

最初に案内されたのはコチラのスポット。ホーリールード宮殿と申します。15世紀以来、スコットランド王の居住地だった城。観光地としてはエジンバラ城の方が有名ですが、岩山の上にあり住居というよりは要塞のようなエジンバラ城よりも、コチラの宮殿の方が住みやすかったのでしょう。


「居住地だった」と過去形ではあるけれど、今でも英国王室の宮殿として使われることもある。現女王エリザベス2世は、エジンバラに来ると必ずこの宮殿に滞在する習わしになっているとのこと。


中世、スコットランドとイングランドは長年の敵対関係にあって・・・
1603年にエリザベス1世が亡くなって(独身だから子供がいなかった)スコットランド王ジェームズ6世に「イングランド王を継いでほしい」と要請が来るまで、侵略と戦争、血で血を洗うライバル関係だった両国です。(その後もまとまらず、なんだかんだあるんだけど)


16世紀、スコットランド女王のメアリー・スチュアートイングランド女王エリザベス1世の命で処刑されているしな。この2人の女王の生き様と関係性は非常に興味深いストーリーなのだが、このブログで要約するのはワタクシの能力を超えているので、ここでは以下略…と^^;


エリザベスVSメアリー。ワタクシはどちらかというとメアリー派だな。ホーリールードはそのメアリー女王のお気に入りだった宮殿。彼女の劇的なエピソードたちの舞台だ。


「クイーン・メアリーのバスハウス」と書いてある。↑5枚目、6枚目画像の小屋?の説明板があった。
王様たちのお散歩時の休憩所的な小屋と推察されているそうだが「お風呂があったのかどうかは分かってません」だと。通称で「メアリー女王のお風呂小屋」と呼ばれているんだね。メアリー推しのワタクシとしては、メアリーお気に入りのお風呂ということにしておきたい。


21世紀の今、イングランドを継いでいる現女王はメアリー、貴女のDNAを持った人なのよ。数奇な運命だね。


メアリー女王の寝室とかも見れる見学コースがあるんだが(英王室メンバーが滞在中以外は見学可)「コチラはこの門前での見学のみとなります・・・と、添乗員Aさんのご指示。


く~。ツアーの悲しいサガ。くやしい エジンバラは気に入ったからいつかまた来てやる!今度はしっかりホーリールード宮殿内を見せていただくわっ。

添乗員Aさん「ハーイ、お写真撮りました?次はエジンバラ城にいきますよー」
【つづく:エジンバラ城へ

ホリールード宮殿 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

ホリールード宮殿(エジンバラ)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(11,754件)、写真(6,462枚)、地図をチェック!ホリールード宮殿はエジンバラで6位(502件中)の観光名所です。

関連記事
海外旅行英国エジンバラ

4 Comments

There are no comments yet.
No title

ensyu  

2015-10-04 00:38

いよいよ観光開始ですね!
イギリスってあんまり知らないんですが、ラグビーが好きなので「スコットランド」「アイルランド」「ウェールズ」「イングランド」という国に分かれているのは知識としてありました。
でも歴史とか全然知らないなー。
またこにゃくうさんの読みやすい記事で、勉強勉強やな^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2015-10-09 18:49

> ensyuさん
今回の旅行でイギリスではなく「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」って呼んであげないといけないのかなー、って思ったりして。
ま、長いから無理ですわね(笑)
スコットランド独立を問う住民投票は去年でしたよね。
非常に愛国心が強い人たちのように感じました。
スコットランドだけでしか通用しない通貨とか出回っていたり。(オツリに貰うと困惑ものです^^;)
私もまだまだ知らない事ばかりなので、今回の旅行でもっとスコットランド人のメンタルを知りたいなー、と思いました。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2016-02-23 17:08

どこまで見たかな見直したら、前回の朝食の話を見て、そうかここからか。
これが普通の街並みってすごいです。ファンタジー映画の世界がそのまま残っているんですね。
メアリーステュワートの解説見てきました。複雑で数奇な運命をたどった女王だったんですね。これは説明が難しい。
そうなんですよね、ツアーは名所を広く浅くまわるからねえ。残念。
スコットランド、行きたくなってきます。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2016-02-25 17:12

> すけさんさん
いらっしゃいまし~。
私がウィキペに丸投げしましたのに、「メアリー女王」の項を読んでくださってありがとうございます!
ね!この人の人生語ったら、ブログ記事はそれだけで終わりますわね。
ツアーは便利で助かるけど、所々で残念よね。
もう理解できたから次回のスコットランドは自力にします、絶対!

EDIT  REPLY    

Leave a reply