Welcome to my blog

千葉県のうまいもん

ふなっ子(船橋)★新装してさらにパワーアップ

2 0

2015年10月某日

横浜育ち、「浜っ子」のワタクシが
千葉県船橋市に転居して来て
「オイシイ!ココ♪」
過去記事で感心した店、「ふなっ子」


船橋生まれ、船橋育ちを「ふなっ子」と
そう呼ぶのだそうです。

商売繁盛、悦ばしいことで、
今年6月に
お店の場所を駅近に移動&新装開店しました。


<転居前の店舗がコチラ>


妙にリアルなお魚さんのイラスト壁画が
圧倒的な存在感を放ち・・・



ま、フツウの居酒屋だね、知らなきゃわざわざ遠くから来ないよね、な
地元感ある店構えでした。
この雰囲気もアリだったんですけどね。

それが!


キレイな店舗で再スタート!
場所も、前店舗よりも
ぐっと駅に近くなりました。



相変わらず、お地味なJR東船橋駅前なんですけどねw
(JR東日本、総武本線ね)



その駅前ロータリーからすぐ!
の好立地に移転しました。
(2015年6月12日リニューアルオープン)



移転後、4か月経つし
そろそろ落ち着いたかなー、と
オットとふたりで
予約して行ってみましたー。



11席のカウンターに座ると
目の前にサクッと提供できる大鉢料理があって



なんとなーく点いているテレビの画面を見上げつつ
常連のおひとりさまが
のんびり、ちびちびできる雰囲気。



背後には4人掛けテーブル席4卓。



店舗奥には大人数可って感じの
掘りごたつタイプ小上がりが充実。
20人はイケそう。



店のキャパはそう変わってないのかもしれないけど
居心地、座り心地が数段良くなったー。
前店舗はオジさん仕様でさー。
女性にはアウェー感があったのは
否めなかったのよねw

※↑つき出しのおから&鰯の酢の物。うめー♪

さて、
怒涛のオーダーいきまーす。

(※こにゃくうが個人的に気に入ったメニューには☆付いてます)



鰯ユッケ(450円)☆
’当店一番人気!’
のコメントは伊達じゃない。
胡麻油とイワシのタタキ。
実にオイシイ。



いわしサラダ(650円)
サラダも鰯仕様のふなっ子。
オリーブオイルに漬けた鰯で、違和感なかったです。



いわし梅煮 (650円) ☆
煮崩れてないのに、中骨まで柔らかく煮てある~。
骨標本のように食べよう!と試みたら・・・
身は当然、骨もぜーんぶ食ってしまいましたw



背黒いわし胡麻漬け (400円)
塩漬けした背黒鰯を
黒ゴマ、生姜、鷹の爪、柚と共にマリネにした感じ?
千葉県・銚子方面の郷土料理だそうで。



いわしコロッケ (750円) ☆
ふなっ子に来たらワタクシどもがマストでオーダーするコレ。
鰯の身+じゃがいも+カレー味→混ぜ混ぜ・・・
それを鰯のボディに詰めて揚げるという
変わったイデタチのコロッケ。



いわしの梅しそ揚げ (650円) ☆
鰯に梅干し、それに青紫蘇。
黄金トリオは間違いなくおいしいネ。



鰯にぎり寿司(480円) ☆
4貫で来ます。
1貫見当たらないのは
撮影前にオットが食ってしまったからですw
コラッ!



しいたけ焼いたの (値段わすれたw)
あれ。
鰯以外の物も食べてますね、ワタクシ。



山形風芋煮 (580円)
カウンター前の大皿に目が眩んだオットがオーダーしたものである。



ふなっ子さんのいいところは
日本酒の充実度。
移転前の店舗の時から
そこそこ好みの日本酒が並んでいたけど
新店舗になってさらにパワーアップした感がある。
ウレシイ。
この日は新政、儀侠、乾坤一・・・
その他イロイロ呑んでゴキゲン



相当量、飲んだくれて
ようやく〆。
いわし天むす (500円) ☆
いわしの天ぷらを混ぜ込んだおむすび♪





見よ。
ふなっ子さんの
この鰯LOVEあふれるメニューたち。
(鰯以外のメニュー群も有ります)



リニューアルオープンして
更に良店になる事例ばかりじゃないと思います。
でも
船橋・ふなっ子さんは
居心地も店のオペレーションもカトラリー類も
日本酒ラインナップ含め、肝心なメニューも
さらにグレードアップしたと思います。



「ふなっ子さん、さらにいい店になったねー」 (こにゃくう)
「また来ようねー」 (オット)
酔っ払いながら 地味な 東船橋駅に向かうのでした。
関連記事
船橋市いわし料理

2 Comments

There are no comments yet.
No title

なべさく  

2015-11-21 18:37

イワシって、家ではほとんど食べることがないだけに、こーゆー専門のお店は惹かれます。
突き出しの内容でお店の実力が分かる場合が多いですが、ココは大丈夫そう。(怒涛のオーダーっぷりも納得です。)^^
にしても、こんな料理の数々での日本酒はたまらないでしょうね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2015-11-24 13:12

> なべさくさん
鰯って調理方法が無限大だとこの店で知らされました。
でも自宅で自分ではやりたくないです~^^;(←ダメ主婦)
なので、専門店でいただくのが正解かもしれませんね。
改装前も日本酒にこだわりある店だったのですけど、新しい冷蔵庫にはさらに日本酒が詰まってました!

>こんな料理の数々での日本酒はたまらないでしょうね
ハイ!シアワセでした
また行こうと思ってます。

EDIT  REPLY    

Leave a reply