旅館さかや/施設編★野沢温泉スキー&風呂三昧の旅(1)
2015年2月26日
現在、2015年夏の英国旅行記やってますけど、せっせと他の旅行の記録もブログにしていかないと~。今年の旅行記は今年のうちに!
長野県・野沢温泉にスキー&温泉の旅に行った記録と記憶。
オットの運転で車でやって参りました。コレが野沢温泉街とスキー場かあ。温泉とスキーが同時に楽しめる野沢。ワタクシもオットも初めての訪問です。
温泉まんぢう。その他、物販店もレトロというか、ザ・昭和な感じの温泉街だなー。そんなイメージが強かったから、スキーも温泉も楽しめるのに目的地としては後回しになっていたのかも。
野沢温泉のランドマーク、大湯共同浴場前交差点(←ってほど広い道じゃない)「あれ?お若い人がいっぱーいいる」「イマドキ風の温泉街じゃないのに、意外だねー」・・・としゃべっていたら、全日本大学スキーの大会が行われていたようです。どうりで大量の大学生が歩いていたわけだー。
大湯の角を曲がるとすぐ、本日のお宿「旅館・さかや」がありました。この旅はオットと2人。ムスメは「両親とスキー旅行?もう勘弁だわ」と仰る大学生。ハイハイ、当然ですね。猫と留守番しててください、ということで不参加。
数ある野沢温泉の宿の中から、コチラの「さかや」を選んだのは、立地のよさと露天風呂があるって条件で決定。野沢温泉で露天風呂を持つ宿は意外に少ない。
あらー。偶然。大学生のムスメはいっしょに来なかったけど、ムスメの学校のスキー部OBが一緒の宿なんじゃん。昨日からの全日本学生スキー大会に出場してるんだね!
つるし雛がかわいらしく下げられたロビー。
おみやげコーナーはさりげなく。いかにも「観光物産コーナー」みたいなのは美しくないよね。
チェックインしてくるお客様の中には日本以外の国の方が4組。野沢温泉はミシュラン・グリーンガイドで2つ☆に選ばれてますし、長野オリンピックの経験もあるからでしょうか。外国のお客様が相当数いらっしゃる様子。
通されたお部屋はコチラ。(1泊ひとり2万4千円の宿泊料)10畳の和室プラス・・・
ツインのベッドルームが続きで、という構造。
入口すぐに冷蔵庫と水屋があって・・・
こちら水回り。手を入れて20年は経ってる感じですが、お掃除と手入れが行き届いているので気になりません。
じゃ、次はお風呂いきまーす。
【つづく:さかやのお風呂】
- 関連記事
-
-
野沢温泉外湯めぐり★大湯&眞湯 2015/12/29
-
野沢温泉スキー場と旅館さかやの朝ご飯 2015/12/27
-
里武士タップルーム★英国人が造る!野沢温泉のクラフトビール 2015/12/16
-
旅館さかや/夕食編(1泊目)★野沢温泉スキー&温泉三昧の旅(3) 2015/12/14
-
旅館さかや/温泉編★野沢温泉スキー&風呂三昧の旅(2) 2015/12/13
-
旅館さかや/施設編★野沢温泉スキー&風呂三昧の旅(1) 2015/12/11
-
初谷温泉(お食事編)@長野県佐久市 2008/03/02
-
初谷温泉/お風呂編@長野県/佐久市 2008/02/29
-
蓼科温泉ホテル・親湯で日帰り入浴 2005/10/31
-
熊の湯ホテルに泊まった@長野県/志賀高原熊の湯温泉 2005/10/03
-
大町・薬師の湯(05年の黄金週間:その1) 2005/05/02
-