野沢温泉スキー場と旅館さかやの朝ご飯
【 前の記事よりつづき 】
2015年2月27日
おはようございます。
旅館さかや の朝ご飯。
この、湯豆腐を掬うグッズが
他所で見たことない優れもの&クールなデザインで欲しくなる(*^。^*)
器やカトラリーに凝る社長さんだそうだから~
さかやの社長さん、センスいいわー。
右下の球体は「蓮根の蒸し団子」
中に甘味噌が仕込まれた蓮根団子。
秀逸♪
麦飯&とろろ。
さかや社長手作りの野沢菜と共に。
(白米、おかゆ、麦飯&とろろからの選択制)
ちょっと捻りがあって美味しい朝食。
いただきました!
今回、野沢温泉を選んだのは
お湯だけでなく、スキーも楽しみたいから。
眼下一面に温泉街が広がったりして。
スキー&温泉が同時に楽しめるところがイイですね。
それでもワタクシは、
野沢はスキー場としては敬遠していて今まで滑ったことが無かったです。
やっぱ、コースのレイアウトがいささか昔っぽい気がして。
古いスキー場は
コース間の連結と、リフトの配置が悪いんだなー。
そして
最大の難点は
温泉街とスキー場が離れていて
スキー板を担いだまま
サクッとゲレンデにアクセスできない地形になっていること、でした。
だが、しかし!
温泉街とスキー場を結ぶ
「遊ロード」なる
動く歩道があるそーな、という情報を
遅まきながら得まして~
無料なんですよっ
コレでスキー靴のまま、ゲレンデまで行けちゃうんだー。
野沢温泉の英知だわ、コレww
変化に富んだコース展開と
広々としたバーン。
コース間の移動のスムーズさは
やはりナニでしたが
十分、スキーを堪能できましたー。
スキーで満足したから
また温泉に浸かりに行くかっ!
遊ロードにアクセスし易い宿をチョイスしてヨカッタなー
と、更に旅館さかやのポイントがアップしたのでした。
【 つづく:野沢温泉の外湯を巡ります 】
- 関連記事
-
-
野沢温泉雑感 2016/01/11
-
野沢温泉さかや旅館★2晩目の夕食メニュー 2016/01/10
-
野沢温泉外湯めぐり★瀧の湯&まつばの湯 2016/01/07
-
野沢温泉外湯めぐり★麻釜の湯&河原湯 2016/01/03
-
野沢温泉外湯めぐり★大湯&眞湯 2015/12/29
-
野沢温泉スキー場と旅館さかやの朝ご飯 2015/12/27
-
里武士タップルーム★英国人が造る!野沢温泉のクラフトビール 2015/12/16
-
旅館さかや/夕食編(1泊目)★野沢温泉スキー&温泉三昧の旅(3) 2015/12/14
-
旅館さかや/温泉編★野沢温泉スキー&風呂三昧の旅(2) 2015/12/13
-
旅館さかや/施設編★野沢温泉スキー&風呂三昧の旅(1) 2015/12/11
-
初谷温泉(お食事編)@長野県佐久市 2008/03/02
-