ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ のバームクーヘン
オットが、どこぞの会社さんの接待で手土産をいただいて帰宅し
それを食べたツマのこにゃくうが
「へー」と思った品々を記録代わりに載せる書庫がコチラです。
今回いただいたブツはコチラ
↓
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE
HANNOVER
FRIEDRICH BARTELS
・・・って
読めねーよ!
外装を見ただけでは
いったいナニを頂戴してきたのか分からず。
なんだ、コレ?
開けたら。
洋物系スイーツに興味が薄いワタクシ。
きっとスイーツがお好きな方には有名なバームクーヘンなんでしょう。
ごめんなさい、ブタになんちゃらで。
検索したら・・・
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ(←長っ)
というドイツのバームクーヘン屋。
「新宿伊勢丹他、日本国内には5店舗しかない」
とか
「国立ドイツ菓子協会が設定したバウムクーヘン原材料の比率に忠実」
とか
「ドイツ製法そのままのバウムクーヘン」
などのフレーズがヒット。
なるほど。
店舗が少なく、希少性が高いというのは
お土産としては高ポイントですよ。
ふむふむ。
コレ、おいくらなんだろ?
伊勢丹の通販サイトにいったらあった。
たぶん、このサイズ?↑
3240円。
では!
ありがたくいただきましょう。
食べた。
感想。
たしかに、食感がしっかりしていて
いわゆる日本的なバームクーヘンのほわほわ感が無い。
甘すぎないところは好印象。
ワタクシ的には
このパッケージの女の子の絵がかわいくていいなあ。
味よりもそこ^^;(←甘味オンチ)
「やっぱドイツ味は違うわ!」
・・・的な感想が持てない人で御免なさいね、選んでくれた秘書さん。
安心してください。
頂戴した本人(オット)が
ペロリと食べ切ってましたから。
ほぼ一晩で(爆)
きっと美味かったんだと思います。
- 関連記事
-
-
栗きんとん本家 すや/栗きんとん美味すぎ問題 2019/10/20
-
ゴンドラのパウンドケーキ★東京・九段 2016/06/13
-
パティシエ・シマ(東京・麹町)★ここのマカロンおいしいわー♪ 2016/04/30
-
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ のバームクーヘン 2016/02/18
-
オ-ボンヴュータンのプティ・フール・セック 2015/12/10
-
千疋屋の苺★クイーンストロベリー 2015/12/09
-
和久傳の「西湖」をいただいた 2005/08/11
-