Welcome to my blog

宮城

1.牛タン食べたいから仙台行きます★まずはAERの展望室

2 0
2015年3月某日

只今、英国旅行記やってますけど
いつになっても終わんないので(笑)
コッチの旅行の記録を突如、始めるんである。


「牛タン食べたいなー」(ムスメ&ワタクシ)
「じゃ、仙台行くか!」(オット)
旅の動機はただそれだけだった。
でもね
新幹線があればダイジョーブ。


朝9:00の東京駅、東北新幹線ホーム。
ここから、はやぶさ新青森行きに乗れば・・・



一時間半後には
仙台にいるわけだから。
「仙台で牛タン食べたい」
の夢はすぐ叶うw
アリガトウ、文明の利器。


さて、今回の仙台牛タン旅行、
オットは「会社でひと仕事してから夕方の新幹線に乗るよ。ホテルで会おう」
と、夕食時間に合せて仙台に来るという。
ムスメは「午前中は授業があるから、学校終わったら新幹線で行くわ」
と、これまた牛たんディナーに間に合わせるとのこと。
おヒマな主婦こにゃくうは朝からガッツリ仙台散策したいですからね。
ひとりで早々にやって来たんですよ。

3人バラバラで三々五々、仙台に集結
というのが今回の趣向。



ワタクシ、人生初の仙台。
来そうで来ない。
気になっていたのに
なかなか訪れるチャンスが無かった仙台。



まずは高い所から仙台を睥睨してみよう!
・・・ということで
仙台駅前にあるAER(アエル)ビル31階にある展望室に行ってみた。



この超高層の複合ビル、AERはエライんですよ。
東と西に設けた展望室に無料で入場できるんです。
20:00までオープンしているそうだから
夜景も楽しめるでしょうね。



東側展望室に行ってみる。
わー。
仙台って平地に広がった町なんだね。
仙台平野って言うもんね。(←小学生レベル)



が、
何が何だかわからないやww
仙台初心者にやさしい案内板があった。
首っ引きで参照中。



野球場発見。
R
楽天のkoboスタジアムだー。
↑の案内板では
「クリネックススタジアム」のままになってますケドw



東北新幹線が数分おきに入線して来る。
上からこうして眺めると
ジオラマみたいで楽しいなあ。



あの奥が仙台湾だよねー、と
海の方面を遠望していて
アレ?
と思う。



マンションやビル、住宅群が密集しているその先。
海に近づくと、急にただの平地地帯になっているんだ。
建物がほぼ無い一帯。
ああ、
これが3.11の震災の爪跡なんだろう、と。
惨い跡だ。
見るのが辛くなる。



では。
西側展望台から
反対方面の景色も見てみよう。



街の賑やかさが31階のここまで伝わってくるような
仙台の繁栄ぶり。
真中を貫くのは
七夕祭りでも有名な
仙台アーケドー街のひとつだよね?
へー。
長いんだなー!



ぐぐっ遠くにフォーカスすると
雪を被った山!
いいなー、こーいう山が眺められる都会。

手前の△の山、気になる―。
その手前の台地になってる所は何?



親切な西側の案内板。
三角のお山は太白山(たいはくさん) っていうんだね。
台地状になっているのは・・・
青葉城跡かー!



伊達正宗の青葉城、気になる~。
じゃ、今から行ってみよっと♪

つづく

関連記事
国内旅行仙台

2 Comments

There are no comments yet.
No title

mako  

2016-02-27 22:51

あらー来てたのね。。。。

一緒に牛タン楽しみたかったですね。

東西線の地下鉄も開業したので乗車してみましたか?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2016-03-02 22:27

> makoさん
ハイ!来てたんですよー。
てか、makoさんは仙台の方でしたの?

仙台の牛タンは美味しかった~。
また行きたいね!ってウチでは話題になります。

>東西線の地下鉄も開業したので乗車してみましたか?
いえ、東西線はまだ開通前だったんでーす。

EDIT  REPLY    

Leave a reply