ゴンドラのパウンドケーキ★東京・九段
オットがどこぞの会社さんの接待で手土産をいただいて帰宅し
それを食べたツマのこにゃくうが
「へー」と思った品々を記録代わりに載せる書庫がコチラです。
酔っぱらったオットが持ち帰ってきたおみや。
今回はコレ。
開封しなくても洋菓子と分かるイデタチだ。
せっかくの贈り物ですから
有り難く頂戴しますよ。
でもね・・・
でも
ワタクシは洋菓子に興味が薄い。
「ご自宅でお待ちになっているご家族さまへどうぞ」
という趣旨だよね。
ご家族様(妻)はパウンドケーキがキライ、って
レアな家庭でごめんなさいね、せっかく用意してくれた
某社の秘書さん。
他に焼き菓子が7点入った詰め合わせです。
お店の名前は
「ゴンドラ」とな?
すみません、スイーツ音痴なものですから
初知りでございます。
ネット検索してみたところ・・・
東京千代田区九段にある創業昭和8年の名店。
二代目シェフ氏は昭和36年にスイス製菓学校を
アジア人で初めて卒業した人、だそうで。
へ~!
その時代に欧州仕込みの味って
最先端だったんでしょうね。
店舗も九段の1店だけなので
わざわざ店に赴いて用意してくださったのでしょう。
希少性が非常に高いおみやであると言えましょう。
スイーツ音痴ゆえ、
有名店すら知らない私に
教えてくれてアリガトウ、秘書さん。
教えてくれてアリガトウ、秘書さん。
「母も大好物で、祖母の代からゴンドラさんは贔屓にしてますのよ」
なーんて顧客が多い老舗洋菓子店なのであろう。
「ゴンドラ?知りまへんがな。興味ないし」
とかいうワタクシのこの記事を読んでいる方は
「やだー。この世間知らずっ 」
「ゴンドラのパウンドケーキに謝れ!」
と思われてますよね。
ハイ、正解です。
m(_ _ ;)m
せっかくだから1切れ食べてみました。
しっと~りとしていて
パサつきの無い食感と、のど越しがイイですね。
残りは全部、オットにあげましたww
ワタクシと違って、甘い物好きなオットが
ありがたく完食してましたよ。
まあ、自分の接待だったんだから
本人が喜んで食べるのが一番よね。
かくも接待おみやは難しい。
- 関連記事
-
-
栗きんとん本家 すや/栗きんとん美味すぎ問題 2019/10/20
-
ゴンドラのパウンドケーキ★東京・九段 2016/06/13
-
パティシエ・シマ(東京・麹町)★ここのマカロンおいしいわー♪ 2016/04/30
-
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ のバームクーヘン 2016/02/18
-
オ-ボンヴュータンのプティ・フール・セック 2015/12/10
-
千疋屋の苺★クイーンストロベリー 2015/12/09
-
和久傳の「西湖」をいただいた 2005/08/11
-