Welcome to my blog

甲信越のうまいもん

さかたのおやき@長野県/松本市(安曇野市に移転)

20 0
※追記※2016年、さかたのおやきは安曇野アートヒルズ隣に移転しました
2005年9月25日(日)
志賀高原方面の旅を終え、帰路に付く途中。以前に立ち寄って、気に入っていた「おやき」の店に寄ってみました。
国道158号線、松本市新村にあるさかたのおやきです。
ここを見つけたのは偶然。以前、白骨温泉、乗鞍高原に行くにあたり、信号待ちでふと左を見たときに、まさに「目に飛び込んできた」お店。

オット、ワタシ、同時に反応。「…今の店、うまそう!」帰りに立ち寄って買いました、おやき。
そのときは少量しか購入しなかったけど「いけるね」という感想をもちました。その後、何度も立ち寄るけど、買えません。(売れ切れor休業日)今回、リベンジ。

 
民家風な「さかたのおやき」

  
小さなお店。なのに駐車場は満車。どゆこと?

 
行列のできるおやき店!
地元民、観光客入り乱れ~


 
店先の脇に工房。
手づくりしています。

 
外の看板にもあるように、おやきと並んで「野菜まんじゅう」というのもあります。並んでいる間、お客様を観察・・・店前の国道は、上高地や、白骨温泉、乗鞍高原といった観光地につながっているので、そこからの帰り道らしい観光客。一方、地元の人が今日のお昼・おやつ用に購入している姿、
の二種が見られました。宅配便の伝票をせっせと書いている人も。せまーい店内から人があふれそう。店員さん、忙しいのに、ニコニコと優しいです。

焼きたての香りがたまらなくて車の中で食べちゃいました。野沢菜おやき




                            

 
「ごまみそまんじゅう」初めて食べる、信州みそと黒ゴマの組み合わせ。ワタシとオットはコレが気に入りました。

さかた菓子舗 (穂高/和菓子)

★★★☆☆3.37 ■予算(昼):~¥999

関連記事
長野スイーツ

20 Comments

There are no comments yet.
No title

tknakaji  

2005-10-09 13:10

おいしそうー!なんかこれに似せたのをどこかの店(パン屋?、中華まん?、お土産?)で見たような気がする、、、野沢菜のはとくに美味しそう!!

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2005-10-11 08:06

あぁ~旨そう(^.^)おやきの野沢菜の旨いよね~。ごまみそまんじゅうもいいな。にしてもすごい人で大人気なんだ!!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-11 15:45

tknakajiさん、ごまみそまんじゅうに目がいきましたか?これ、ゴマあんにそっくりにみえるけど、中華まんのゴマ餡と違うんですわ。甘いだけじゃなくて、信州味噌の味なのです。想像がつきますかねー?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-11 15:50

みにらさん、おやきはお店によってずいぶん形もこだわりも違うようです。ここのウリは、薄い皮と惣菜パック一人分は入っている具、でしょうか。「もっと、皮が厚いほうがいい」とか、「具が多すぎ」って人も出そうです。でも、このお店のこの方針がこれだけウケているようです。

EDIT  REPLY    
No title

鈴蘭ゴウゴウ  

2005-10-12 10:11

私も先月、松本へ行きましたよ~昨年、行った時はどうしてもおやきに拒絶反応を示して食べませんでしたが今回は小豆餡を食べました。でもひじきや野沢菜はまた今度・・・野沢菜おやきの味はどうでしたか??

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2005-10-12 11:08

お焼き大好きです。車を運転しながらパクパク食べられる手軽さが好き。いいないいな、信州旅行に行くときは寄ってみよう。

EDIT  REPLY    
No title

つばっち  

2005-10-12 14:00

懐かしい響のおやき!!おいしいんですよね^-^友達がこの近くに嫁にいったんで帰ってくるときに注文しとこうかしら?(笑)

EDIT  REPLY    
No title

cef*se*is  

2005-10-12 15:35

野沢菜のおやきっておいしそう。でもきっと大人の味ですね。

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2005-10-12 16:03

野菜ときんぴらが美味そう~~~!!こんなにいっぱいあるのに、売り切れちゃうって、すごい人気なのね~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-12 22:59

鈴蘭5号さん、お、松本に行ってたんですかー。えーっ、おやき拒否でつか?まんじゅうなのに、中身がお惣菜だから?私は、おやきの基本は野沢菜おやきと決め付けてます。ここのも、野沢菜が一番よかったわ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-12 23:02

すけさん、白骨温泉に行かれたときに、店の前を通過していたことでしょう。(たぶんだけど)うん、オットも食べながら運転しました。いつもそう。停めて食べると、時間がもったいないんだそうです。すけさんも?

EDIT  REPLY    
No title

週末自遊人  

2005-10-12 23:06

これは・・旨そうだ! スキーに行った時 寄ってみます。 買うのは、野沢菜とゴマ味噌だな~^^。。。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-12 23:07

MeMetanさん、このへんって、おやき天国です。有名、無名、あっちにもこっちにもおやきやがあります。いくたびに、いろんなお店を試しに買っています。この辺の人ってしょっちゅう食べてるのかもしれないです。お友だちがおみやげにくれるといいですねー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-12 23:58

Cefoさん、おとなの味すぎてビールが欲しくなりました。となりでオットは運転してるので、それはグッとこらえて~。Cefoさんのアイコン、ジャック・オ・ランタンでかわいいですねー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-13 00:04

おまんさま、飛ぶように売れるとは、こういう事を言うのねってかんじの売れっぷりで。横でせっせと作っているのに、午後に行ったら「品切れで閉店」していたことがありました。そう来られるとこっちもムキになっちゃって、また挑戦しちゃうんだわぁ。食い意地張ってるから。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-13 00:12

すーさん一家はこの辺を通過の可能性高そうですね。山やスキーへ、で。ごま味噌味って、私は初めてだったんですけど、信州界隈ではふつうなんでしょうかネ。甘いと思い込んでかじったものが、しょっぱかったときのオドロキ!

EDIT  REPLY    
No title

rick206xs  

2005-10-16 02:07

おやきは好きで、よく食べます。長野駅前で、いつも西澤のおやき、買うんですが、ここのは食べたことないですねぇ。おやきの皮って、大別して、2つあるようで、1つは、まんじゅうや、肉まんに近い、フワッとした感じ。もう1つは、モチモチとした感じのもの。西澤は、後者です。ここのは、どっちかな?興味あります。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-10-16 16:00

Rickさん、うう…、そうですねー、皮にふくらし粉は使っていませんね。ふっくらしてないもん。でも、モチモチもしてないの!他店に比べて皮が非常にうすいんです。私はモチモチ系がスキだわ。西澤さんは知らないから、いつか遭遇できるといいんだけど。長野出身の方に我が家流おやきを作ってもらったことがあります。奥様もつくられるのかな?

EDIT  REPLY    
No title

ギャザー  

2005-11-09 07:35

さかたのおやきはシーズン中は凄いことになってますね。午後売り切れもよくありますね。あづみ堂のおやき載せましたんでTBさせて頂きますね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-09 08:59

gatherpointさん、トラバをありがとうございます。只今「あづみ堂」の記事を見てきました。かんどう。皮のタイプを3種用意してるところがいいです。モチモチとあわせて、この炭火焼ぱりぱりも食べたいです。おやき、奥が深いですね~。この辺、行く機会も多いので覚えておきます!

EDIT  REPLY    

Leave a reply